最新更新日:2024/06/10
本日:count up85
昨日:136
総数:518731
春日野小学校ホームページへようこそ

よりよい春日野にするには…

 4年5組のD班は、総合的な学習の時間で、よりよい春日野にするために、「住みやすい環境を続ける街」というテーマで活動しました。ぼくたちは、住みやすい環境を続けるには、帰宅時間を守れば、犯罪が起きないと考えました。そこで、帰宅時間を守っているか、全学年代表の1クラスにアンケートをとって調べました。
 1年生は、守っている人が25人、守っていない人は5人、2年生は、守っている人が26人、守っていない人が3人でした。3年生は、守っている人が14人、守っていない人は11人、4年生は、守っている人が28人で、守っていない人が4人でした。5年生は、守っている人が6人、守っていない人は11人、守ったり守っていなかったりする人が15人でした。6年生は、守っている人が24人で、守っていない人が9人でした。
 アンケートの結果を見ると、帰宅時間を守っている人が多いと分かります。しかし、守っていない人もいます。犯罪の起きない「住みやすい環境を続ける街」になるように、気を付けてほしいことがあります。防犯ブザーを持って出かけることや、時計を持って出かけて帰宅時間を守れるように全員が意識することです。これから、よりよい春日野にするためによろしくお願いします。

 子ども達が、これまでの総合で「よりよい春日野にするため」に、交通や安全、自然環境などいろいろな視点から考えてきました。インタビューをしたり、ゲストティーチャーに話を聞いたり、アンケートをとったりとたくさんの方法で調べてまとめてきました。また、調べたことを発信する方法についても、話し合って決めました。校内放送やポスター掲示、新聞作りやホームページなどです。上の文章も、しっかりと自分たちで考えて作ることができました。アンケートの結果を分かりやすくするための資料も工夫しています。国語や算数など他教科で学んだことを生かして、学習することができていて素晴らしかったです。1年間の成長を感じています。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

G suite For Education

インフルエンザについて

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616