最新更新日:2024/06/07
本日:count up85
昨日:144
総数:447011
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

1学年校外学習 4

 頂上到着
 景色はサイコー!
画像1
画像2
画像3

1年校外学習 3

 登山真っ最中!
 もうすぐ頂上!!がんばれ
画像1
画像2
画像3

1学年校外学習 2

 乗船及び上陸
 いよいよスタートです。
画像1
画像2
画像3

1学年校外学習 1

 1学年校外学習
 天候にも恵まれました。
 無事出発!しっかりと体験してください。
画像1
画像2

いい加減

F組の美術では、絵の具での着色を勉強しています。筆を当てる力加減、水加減、混ぜ加減。
美術に限らず、何事においてもこの【加減】が実に難しいと思いますが、みんなこつこつと完成を目指し、手加減なしに取り組んでいます。この調子で、いい加減=良い加減、つかみたいですね!

画像1
画像2
画像3

休日部活動

緊急事態宣言が明け、練習試合も可能になりました。すでに新人大会がスタートした競技もあります。これから本番を迎える競技もあります。
これから大会を迎える生徒のみなさん、準備は進んでいますか?限られた時間ではありますが、自分にできる準備、チームにできる準備、進めていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

教育実習終了

3週間にわたった高陽中学校卒業生3名の教育実習が,今日で終わりました。
今朝はテレビ放送で教育実習終了式を行いました。
休憩時間などに話をした生徒が授業で発表してくれたことや,予定していたように授業が進まなかったときでも生徒が積極的に参加してくれたこと,など,中学校に来てみないとできない体験をしたと,振り返りをしていました。
来週からは,大学に戻っての学業になりますが,いつかまた学校現場で出会えるかもしれませんね。

画像1
画像2

市中研

特別支援教育部会は、グーグルクラスルームを活用してオンラインでの研修会を行いました。普段一緒に仕事をしている仲間たちと、その場その時で意見交換しながらの研修。私たちも【学び合い】
画像1

後期始業式

 令和3年度の後期が始まりた。
 校長先生は、「挑戦をしてください。後期には各学年での行事や、文化祭が予定されています。また、各自でも目標を決めていることと思います。それらに向けて挑戦し、大きく成長してください。」とお話しになりました。
画像1
画像2

秋、ぷっ栗

「ぷっくりしたのを拾ってくださーい」
E・F組では、今後この栗が、あらゆる教科の学習題材になります。
理科、国語、美術、数学、家庭科・・・
自然界には生きた学びがたくさん。
3枚目:マイベスト【ぷっ栗】

画像1
画像2
画像3

ペンキ塗りたて

近隣校の業務員さんとの共同作業で,渡り廊下のペンキ塗りをしていただきました。
支柱がさびて「柱として不甲斐なし!」という状態だったのが,きれいに塗りなおされました。
きれいな環境で学校生活を送れるのはうれしいことです。
業務員の皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け通知

学校より

学習資料

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022