最新更新日:2024/06/14
本日:count up156
昨日:208
総数:447926
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

10月22日(月)・・・登校風景

 秋晴れの中、早い時間から登校してきています。今日は後旗始業式があります。
画像1
画像2

10月19日(金)・・・三者懇談会

 午後から、全学年三者懇談会を行っています。後期もがんばろう!
画像1
画像2

10月19日(金)・・・授業風景

3年の面接練習 教室を会場としてノックをして入ります

1ーD 理科 です
画像1
画像2

10月19日(金)・・・授業風景(1年)

1年の授業の様子です。
 1−A 国語 
 1ーB 国語
 1ーC 数学
 
画像1
画像2
画像3

10月19日(金)・・・授業風景(3年)

3年は面接練習です。会場へ入るところから模擬面接を行います。
画像1
画像2
画像3

10月19日(金)・・・授業風景(2年)

2年生は3時間目の学活で 学級通信簿の作成です。前期を振り返って、クラスの良かったところ、改善するところをまとめています。
画像1
画像2
画像3

10月19日(金)・・・登校風景・前期終業式

今日もさわやかなあいさつをかわしながらの登校です。
今日で前期が終わります。終業式では校長先生からのお話があり、各学年それぞれの代表が前期の反省(まとめ)を発表しました。
画像1
画像2
画像3

10月19日(金)学校通信NO.6をアップしました。

 平成30年10月号です。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

10月18日(木)・・・授業風景

1年・2年の授業の様子です。
 1−A 英語 ケンタのかん違いがわかる?

 2ーAB 保健体育(男子)マット運動です。
画像1
画像2

10月18日(木)・・・授業風景

 3年の授業の様子です。
  3ーA 英語 泣いている赤ちゃん 公園で泣いている赤ちゃん 
  3ーB 社会 権利と権利がぶつかる時のメリット・デメリット
  3ーC 理科 作用・反作用 なぜCさんも動いたのか?

  なぜだろう? どういうこと? 考えています。
画像1
画像2
画像3

10月18日(木)…登校風景

□ 秋の清々しい青空が広がる中、生徒は元気に登校しました。今朝も校
 長先生による(2−B)面談が行われました。
  午後からは、全学年前期三者懇談が行われます。
画像1
画像2
画像3

10月17日(水)・・・PTAコーラス

 文化祭での発表に向けてPTAの方々もがんばっています。
画像1
画像2
画像3

10月17日(水)・・・授業風景(4)

1年の授業の様子です。
 1−D 英語
画像1

10月17日(水)・・・授業風景(3)

1年生の授業の様子です。
 1−A 保険体育
 1ーB 保健体育
 1ーC 理科
 
画像1
画像2
画像3

10月17日(水)・・・三者懇談会

 今日は3年生のみ午後から三者懇談会です。
 明日は1.2年生も懇談です。
  日程は 3校時後 昼食
      12:20〜12:30 清掃
      12:35〜12:40 暮会
      13:00〜 懇談 です。 
画像1
画像2
画像3

10月17日(木)・・・授業風景(2)

 2年生の授業の様子です。
 2−A 社会
 2ーB 道徳
 2ーC 理科

画像1
画像2
画像3

10月17日(水)・・・授業風景(1)

 3年の授業の様子です。
  3−A 理科 慣性 
  3ーB 英語 小テスト
  3ーC 社会 人権を保障する権利

 3年生は13:00から三者懇談会です。
画像1
画像2
画像3

10月17日(水)…登校風景

□ 今朝も、気持ちの良い青空が広がっています。今日から3日間の予定
 で3年生の期末懇談会が始まります。
 ※(1・2年生期末懇談…10/18・10/19)
  
画像1
画像2
画像3

10月16日(火)…合唱練習

□ 2年生文化祭に向けて…合唱練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

10月16日(火)…授業風景(4)

○ 1年生の授業の様子です。
  1−C…保健体育
  1−D…社会
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/1 公立選抜1・私立推薦 いじめアンケート 安全点検 3年弁当
2/4 専門委員会
2/5 学校朝会 修学旅行結団式 2年デリバリー無し
2/6 修学旅行 部活動優先日 2年デリバリー無し 窓ガラス清掃

学校より

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022