最新更新日:2024/06/10
本日:count up68
昨日:136
総数:518714
春日野小学校ホームページへようこそ

3月3日(2年生) 作品バッグ

画像1画像2
 図画工作科の学習で作品バッグに2年生の思い出や自分の好きな絵をかきました。1年間の思い出を振り返りながらかけていました。学習や休憩時間の事,運動会等,素敵な絵がたくさん集まった作品バッグが出来上がるのが楽しみです。

2月25日 みて みて かんじて!(2年生)

 図画工作科の学習で,鑑賞をしました。奈良美智のヒロシマをテーマにした作品で,少女の目の色が左右違っています。赤い目 青い目それぞれ何を見つめているのか,形や色をじっくり見て自分なりにイメージして鑑賞していきました。子どもたちは思い思いにイメージしたことを発表し,授業が深まりました。
画像1
画像2

2月25日 はこの形を調べよう (2年生)

 はこの形を見て気付いたことを話し合い、面の形や面の数について学習しました。
自分で持ってきた箱を、紙に写し取り、面について調べました。
画像1
画像2

2月19日 スーホの白い馬 (2年)

画像1画像2
 国語科では「読んで,感じたことを つたえ合おう」という学習で,「スーホの白い馬」を読んでいます。これまで学習した中で一番長い物語ですが,優しいスーホと白馬の絆が深まる悲しいストーリーは強く心に残ったようです。登場人物の様子を表す言葉に気を付けながら,スーホ役になりきって音読するなどし,楽しく学習しています。

2月18日 6年生を送る会に向けて (2年生)

 1年間お世話になった6年生へ 感謝の気持ちを込めてお祝いボードをかいています。
縦割り班の班長の名前を書いて,一言お祝いメッセージを書き添えています。心を込めて丁寧に一生懸命書いています。素敵なお祝いメッセージのビデオが出来上がると思います。6年生が喜んでくれるといいな。
画像1
画像2

2月17日  とびばこ遊び(2年)

 跳び箱遊びでは、開脚跳びの練習をしています。1グー(足を揃えてしっかりと踏み切る)、2パー(足を開いて跳ぶ)、3グー(足を揃えて着地する)を意識して練習をしています。上手に跳べるようになりました。
画像1
画像2

2月16日 パンジーの観察(2年)

画像1
画像2
画像3
 パンジーの観察をしました。よい天気だったので,気持ちよく活動できました。花や葉をよく見て,集中してかきました。

11月6日 九九を学習しています (2年)

算数科で、かけ算の学習が始まっています。まず学習したのは5の段のかけ算で、2の段、3の段…と学習を進めているところです。
教室に入る前には、習った九九を唱えてから入ります。授業では、図を活用しながら式を作り、九九の読み方も間違わないように学習します。計算カードを使って、ゲームをしながら楽しく覚えています。
画像1
画像2

11月5日 合同体育なわとび(2年生)

 今日の合同体育は,「なわとび運動」でした。始めに,「くねくね体操」で神経を刺激して,身体をほぐしました。
 「短なわとび」では,チーム対抗の「リレーとび(前とび・後ろとび)」をしました。友達が引っかかったら,次の友達が続けて跳んで,つないでいきました。一人で200回以上跳んで,チームを支えた友達もいました。すごいですね。
 「長なわとび」では,各クラスに分かれて,「八の字とび」の練習をしました。タイミングよく中に入れる人が増えてきています。楽しく跳べましたね。

画像1
画像2

11月4日 朝の挨拶キャンペーン 2年生

画像1画像2
 2年生の挨拶キャンペーンがはじまっています。「あかるく」 「いつも」 「さきに」 「つたえるこころ」を大切に元気よく挨拶ができていました。
 「おはようございます。」と自分も相手もにっこりする場面を多く見かけることができました。これからも素敵な挨拶を続けていきます。

11月2日 ピースライト製作中(2年)

 春日野美術館に向けて,図画工作科でピースライトを製作中です。平和への願いを込めて丁寧に製作しています。心の温まるライト,まわりの人の心を明るくするライト,見ていると落ち着くライトなど自分なりに平和をイメージしたデザインを考え,上手にカッターを使って切り抜きました。
 11月28日(土)には,体育館に展示しライトを灯す予定です。平和の光を放つピースライトを楽しみにしておいてください。
画像1
画像2

町たんけんに行ったよ! 2年生 10月30日

 10月29日(木)に町たんけんに出掛けました。春日野の施設や働いている人の様子に関心を持ち,自分たちの住んでいる町に愛着を持ってほしいと思っています。
 春日野歯科・サカノウエノビヨウシツ・シダックス・ポプラ・タイ料理・バルーン屋・住宅展示場の7カ所に行きました。質問をしたり,お話をしっかりと聞いたりしました。どの子供達も目をキラキラさせていました。
画像1
画像2
画像3

7月28日 新聞紙をありがとうございました!(2年生)

  今日、体育館で、図画工作科「しんぶんしと なかよし」の授業をしました。1,2校時に1〜3組、3,4校時に4〜6組に分かれて行いました。皆様にご協力をいただき、1000日分を超す量の新聞紙が集まりました!
 たっぷりの材料をもとに、楽しく発想を広げて楽しく活動することができました。大きく広げてふとんのように新聞紙に寝転んだり、新聞紙をねじってつなげ、長い線路をつくったり、新聞紙を洋服にしてファッションショーをしたり…体全体で新聞紙を感じ、笑顔と歓声の溢れる時間でした。参観に来られた大学生さんも、みんなの豊かな発想に驚かれていました。
 材料集めにご協力くださり、本当にありがとうございました!



画像1
画像2
画像3

6月12日 絵具道具の見本画像 (2年生)

 6月号の学年便りでお知らせしました絵具道具の見本画像です。
 参考にしてください。
画像1
画像2

6月9日 野菜の苗を植えたよ (2年生)


 6月4日、5日に、野菜の苗を植えました。ナス、ピーマン、ミニトマトの中から自分の選んだ野菜を植えました。新型コロナウイルス感染症の影響で野菜の苗を植えるのが遅くなりましたが、お天気もよく、みんな上手に植えていました。
 おいしい野菜に育つのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5月28日 2年生のみなさんへ

画像1画像2
分さんとう校2かい目の ようすをしょうかいします。

〇「三みつをふせごう」のビデオ

  「三みつ」とは,「みっぺい・みっしゅう・みっせつ」のこと。
 「三みつ」にならないように,つぎのことをかくにんしました。
  ・まどやドアをあけて,風とおしをよくする。
  ・たくさんあつまらないようにする。
  ・人とちかづかず,2メートルくらいあける。
 マスクや手あらいをすることも かくにんしました。

〇きゅうこんのほり出し

  1年生でそだてたチューリップ・水せん・ヒヤシンスの花がかれたので,きゅうこんを とり出しました。土をさわって,「気もちがいい。」「大きいのがとれた。」など, こえがあがって いました。1人4〜5こ,もちかえることができました。
 かんそうさせて,風とおしのよいところでほかんし,秋にまたうえてみてください。

〇かん字とひっさんのふくしゅう

  かん字(黒・黄・色・晴)を,ひつじゅんに気をつけながら書きました。
 ひっ算は,くり上がりのあるたしざんを中心にれんしゅうしました。
 くり上がりにも なれてきましたね。

〇本のかし出し

  図書しつの本を1人2さつずつかりました。
 しっかり読んでみてね。へんきゃくは,6月5日(金)です。

*こんかいは,新しい学しゅうプリントは出していません。
これまでのプリントをし仕上げたり,読書や自主学しゅうにとりくんだりしましょう。
 らいしゅうは,四時間のつうじょうとう校です。たのしみです。

 明日のチームの人は,元気できてくださいね。

5月25日 2年生のみなさんへ

 先週は,分さんとう校で,みんなにあえたので先生たちはとてもうれしかったです。みんな 元気にとう校してくれてありがとう。元気なみんなを見てとってもあんしんしました。休み中のかだいをがんばってやっていましたね。えらいね。
 こんしゅうもみんなにあえるのでうれしいです。早くあいたいな!

 きょうは,先生たちが少し気になったかん字の気をつけるところを書きました。
 れんしゅうするときにさんこうにしてね。
画像1
画像2
画像3

分さんとう校1回目(2年生)5月21日

画像1画像2
 こんしゅうから、分さんとう校がはじまりました。
 みなさんの元気な顔を見られてうれしかったです

1回目は、こんなことをしました。

〇手あらいのビデオを見る。
「かんせんしない」「かんせんさせない」ために
  1 マスクをする
  2 手あらいをする
  3 人のものをさわらない
 あらい方には、おねがい、かめ、お山、おおかみ、バイク、つかまえたなどのあらい方があり、見てまねをしていました。
 さっそく、今日からやってみましょう。

〇「たし算のひっさん」「ひき算のひっ算」の学しゅうをしました。ひっ算のやり方をみんなでたしかめました。
  1 くらいをそろえて書くこと
  2 一のくらいからじゅんにけい算していくこと
  3 くり上がりの1のすう字は、はん分のすう字(少し小さめ)で書くこと

〇とくにむずかしいかん字をふくしゅうしました。
  「書」「春」「図」「曜」の4文字をかくにんしました。
 これまでのかだいのチェックをしたり、まちがったところの直しをしたりしました。
 生活カレンダーを見ながら、一人ずつ「起きる時間」「ねる時間」「あさごはん」をもとに話をしました。

 1かい目の2時間は、あっというまでした。「たのしかった〜。」という子どもたちのこえがひびいていました。
 
 かん字ドリル、かだいは先生があずかっています。

 音読カード、計算ドリル、自しゅ学しゅうノートは2かい目に出してくださいね。

 2かい目は、3時間です。生活かで、きょ年そだてていた自分のはちに、あたらしい土を入れやさいのなえをうえるじゅんびをします。
 まだの人は、きゅうこんを入れるビニルふくろをもってきてくださいね。

 明日のとう校チームのみなさん、まっていますよ。


ひさしぶりのとうこう(2年生)5月20日

 今日は2年生Aグループのぶんさんとうこうの日でした。
ひさしぶりにともだちに会えてうれしかったですね。先生もみなさんのえがおや元気なすがたを見ることができとてもうれしかったです。
 
金曜日はBグループのぶんさんとうこうの日です。
Bグループのみなさんにあえるのがまちどおしいです。金曜日に元気なすがたを見せてくださいね。先生たちみんなでまっていますよ。

国語「かたかなのひろば」(2年生)5月18日

画像1
  いよいよ こんしゅうから 分さんとう校がはじまります。
  2年生は、Aグループは、水曜日
       Bグループは、金曜日です。

  みんなにあえるのをたのしみにしていますよ。

  19日の国語プリントに「かたかなのひろば」があります。
 みなさん かたかなをおぼえていますか?ぜんぶ書けるかな?
 プリントの□でかこんだひらがなをかたかなになおして文を作ってね。
 きょうか書77ページでかたかなをかくにんするといいよ。
 どんな文ができるかな?先生たちがかんがえた文をのせています。さんこうにしてね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

G suite For Education

インフルエンザについて

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616