最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:79
総数:247317
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

はつらつタイム 〜長縄〜

 6月のはつらつタイムは長縄です。子どもたちは自分たちの決めた目標をクリアしようとタイミングをしっかりはかって跳んだり,友達と声を掛け合ったりして頑張っています。
 6月最初のはつらつタイムでの最高記録は174回でした。1か月でどれだけ伸ばせるか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

体育朝会 〜長縄〜

 6月4日(火)に体育朝会を行いました。6月のはつらつタイムは「長縄」です。6年生がお手本となって,長縄の「8の字跳び」を紹介しました。
 6日(水)から各学級で決めた目標回数へチャレンジし、みんなで気持ちを合わせて達成してほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

プール清掃

 6月4日(火)に6年生がプール清掃を行いました。デッキブラシで底をこすったり,シャワールームや更衣室,トイレを磨いたりと大活躍でした。
 今年のプール指導は18日(火)から始まります。ぜひ昨年よりもできることが増え,良い泳ぎ方を身に付けてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 5月30日(木)に今年度初めてのクラブ活動を行いました。
 はじめに部長,副部長,書記などの役割を決め,活動目標や活動内容の確認をしました。その後は,楽しみにしていた実際の活動です。どの子どもたちもはりきって意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

運動会へのラストスパート

 5月23日(木)は運動会に向けて仕上げの日となりました。全体練習や各学年で表現の見せ合いを行い,いよいよ残るは本番です。
 また5,6年生は,午後に係打合せを行いました。仕事内容の最終確認をしました。活動する姿は真剣そのものでした。
画像1
画像2
画像3

観音しぐさ

 「観音しぐさ」は『してもらって気持ちいい。やって気持ちいい。見ていて気持ちいい。そんな優しいしぐさを増やそう。』という趣旨で毎年取り組んでいます。最近では,地域の方々の協力いただき,地域ぐるみで取り組むようになってきました。
 今年度も各クラスで重点的に取り組む「観音しぐさ」を決めました。1棟正面玄関前に掲示していますで,学校に来られた際にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

運動会 全体練習

 5月21日(火)に全体練習を行いました。行進や準備体操,校歌の練習を全校児童で行いました。いよいよ今週末には運動会を行います。子どもたちにはぜひかっこいい姿を保護者の皆様に見てもらえるよう,練習の成果が100%発揮されることを願っています。
画像1
画像2
画像3

運動会 係打合せ3

 運動会 係打合せの続きです。
画像1
画像2
画像3

運動会 係打合せ2

 運動会 係打合せの続きです。
画像1
画像2
画像3

運動会 係打合せ1

 5月16日(木)運動会の係打合せを行いました。
 それぞれの係で仕事内容や分担の確認をし,係によっては早速練習をしていました。当日の係の仕事ぶりもぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

はつらつタイム 〜外遊び〜

 5月のはつらつタイムは「外遊び」です。運動会の練習が始まっていますが,子どもたちはグラウンドで元気に体を動かしています。
画像1
画像2
画像3

運動会練習 開始

 10連休が終わり,早速25日(土)の運動会に向けて練習を始めました。
 だんだんと日差しも強くなる中で,教職員も子どもたちも目標に向かって一生懸命に練習をしています。ぜひ当日の頑張りにご期待ください。
画像1
画像2

本校の取組2 〜朝の読書〜

 朝の読書を行っています。子どもたちはもちろん,担任も率先して読書をし,模範を示しています。時間内で子どもたちは,自分の読みたい本を読んだり,担任が読み聞かせをしたりしています。
 活字に親しみ,本好きの子どもが増えてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

本校の取組1 朝学習

 本校では毎週,月曜日,水曜日,金曜日に朝学習を行っています。基礎的な計算練習や漢字の読み書きの定着のために集中して学習に取り組みます。そのとき苦手意識がある子たちには教師が個別に指導に当たっています。
 どのクラスでも昨年度と同じように真剣な子どもの姿が見られ,朝学習の習慣化が感じられました。
画像1
画像2
画像3

はつらつタイム〜ドッジボール〜

 4月の「はつらつタイム」はドッジボールです。毎回対戦相手が変わって行っているため,毎回子どもたちも真剣です。
画像1
画像2
画像3

はつらつタイム始動 〜今月はドッジボール〜

 4月12日(金)から本校の健康教育の一環として「はつらつタイム」という授業前運動を行って子どもたちの健康な体つくりを目指します。今日は,初日で「外遊び」を行いました。ドッジボールや鬼ごっこをしたり,縄跳びをしたりしてしっかりと体をうごかしていました。
 来週からはドッジボールを行い,各クラスと対戦します。
画像1
画像2
画像3

委員会始動

 4月11日(木)に今年度,初めての委員会活動を行いました。
 各委員会で委員長などを決め,それぞれが日々行う仕事内容を確認しました。学校を支える高学年としての仕事です。
 ぜひ責任をもって意欲的に活動してもらいたいと願っています。

画像1
画像2
画像3

2日目の子どもたち

 新学期が始まって二日目。本日は,自己紹介カードを作ったり,係決めをしたりするクラスや自分のめあてや学級の仕事をみんなで決めているクラスがありした。皆姿勢をよくして話を聞いたり,目標を真剣に考えていたりと意欲的に取り組む姿が見られました。
写真は4年生と2年生です。
 
画像1
画像2
画像3

新年度&入学式準備

 4月8日(月)に皆よりも1日早く、新6年生が登校しました。教室移動での机やいすの運搬,新1年生を迎えるための入学式の準備や掃除等を行いました。
 皆,張切って仕事をして,とても気持ちの良い行動をとることができ,6年生として素晴らしいスタートが切れました。これから始まる学校生活が非常に楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 はつらつタイム 6年生修学旅行
9/12 朝の読書
9/13 はつらつタイム 代表委員会
9/17 朝の読書 ロング昼休憩 1〜4年生 体操服注文日
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261