最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:169
総数:1511884

晴れ。

画像1 画像1
2月25日(金)


   今日も晴れ

    今日も寒い。

    来週から暖かくなる予定。

2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2月25日(金)


   技術

   延長コードを作る。

   6mm銅線を出しましょう!

   

2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(金)


   わざわざカッターで切るのは

   家でも修繕ができるように

       なるほど…。

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(金)


   奥の細道

    俳句の解釈。

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(金)


   英語

   マイケル先生がイギリスの

   環境についてプレゼン。

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(金)

   
   リサイクル

    あなたならどうする?

    イギリスと比較して…。


3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(金)


   理科

    タブレット活用中


学年集会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(木)



  3月の学年目標「完全燃焼」



          最後まで感謝の思いをもって



                 最高を超える卒業式にします


3年の脱靴場で

画像1 画像1
2月24日(木)


   なになに?

    学習クラスマッチ?

   社会の問題です。

    公立選抜2まで

    あと10日。

1年の教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(木)

  
   ねぇ どうして時計に…?


   「時間を守る取り組みをしてます。

    みんな時計を見るので、意識するじゃないですか。

    と、考えてみました。」




1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(木)


   シンガポールから

   このビラには何が書いてある?


   このネコの情報をさぐれ!

   

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(木)


   数学 標本調査

   池の中に何匹魚がいる?

   どうやって調べる?

   さあ考えよう!


3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(木)

  
   国語

   自分の考えを説明する。


2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(木)


  家庭科
 
  何に気をつけて料理する?

  オンラインで小学校と繋いで

  栄養教諭から説明も聴いて考えます。


  「家族のアレルギーについて考えて

    料理を作ります。」


1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火)


   道徳の時間

   国立競技場の芝を管理する鈴木さん

   冬の芝は枯れて茶色くなる。

   サッカーの大会でヨーロッパの選手に言われる。

   「この芝の色は何だ?」

   日本の当たり前は、世界の当たり前ではなかった。

   どうすればいい?鈴木さんは考えた。


1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火)


    大事にしてきたことは何だろう?

    どうして、それを大事にするのかな。

    仲間の考えと自分の考えが少し違う。

    しっかり伝えてみる。

     しっかり聴いてみる。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(火)


   校長先生の話

   「時を守り、場を清め、礼を正す」

   日常とどう向き合っているかを試す言葉。

   朝の正門通過8時15分を…。

   日々の黙目清掃、ぞうきんの四隅…。

   人の存在を認めるあいさつや

   きちんとした着こなしを…。

   大事にする物は日常の中にある。

   同じことをするのではなく、積み重ねる物として

   そこに美しい自分が現れてきます。

   最後に「礼を正す」でもう一つ。

   人に感謝の気持ちを伝えていますか。

   あなたは「ありがとう」を昨日何度言いましたか?

   感謝の気持ちを「時を守り、場を清め、礼を正す」

   という行動でカタチにしましょう。


   

   

生徒朝会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火)

  
    広島市グッドチャレンジ賞

    生徒会のボランティア活動が表彰されました。

    ボランティアに最多参加者として表彰されました。

    日々のボランティアありがとう!


生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火)


   美術コンクール表彰

   入選おめでとう!

2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(月)


    英語

    旅行プランを立てよう。

    どこに行って、何を見る?

    あなたのおすすめは?

     それはどうしておすすめなの?

    さあ、調べよう!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「西風」

月中行事予定

お知らせ

学校体育施設開放事業(実施計画書)

学校体育施設開放事業 今月のお知らせ

広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022