最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:254
総数:771242
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

ようこそ 安佐南中学校へ!

画像1 画像1
ようこそ広島市立安佐南中学校のWebページにお越しくださいました。
本校は昭和58年4月1日に安佐中学校から分離開校し、本年度で創立31周年を迎える伝統ある学校です。標高410mの武田山中腹に位置し、その武田山には鎌倉時代の終わり頃、安芸国の守護であった武田氏が銀山城(かなやまじょう)を築いたと伝えられ、安芸国内の中世山城としては最大級のものとして、現在も「御守岩台」・「館跡」など多くの郭が見られます。また、学校の裏手には日本でも有数の水質を誇る「大町観音水」という湧き水があり、地域の方々によって整備され、守られています。
本校学区周辺は古い町並みを大切にしながら、JR可部線、国道183号・54号、アストラムラインが通り、交通の要所として、年々発展を遂げている地域です。
本校では「自主 協調 実践」を校訓とし、「自主性に富み、互いに協調し、共に実践する生徒の育成」を学校教育目標としてその実現に向けて、生徒、保護者、地域、教職員が一体となって取り組みを行なっています。
本年度は「規範性をはぐくむ教育リーディング校」(広島市教育委員会)、「学力向上総合対策事業」(広島県教育委員会)の指定を受け、豊かな心を育む道徳授業の充実や学力の向上を図る授業改善を行ってまいります。生徒が意欲的に学習し、確かな学力を身につけることができるよう、また、正しいことを当たり前に実行し、学校や社会のルールをしっかりと守ることができる規範性を身につけ、豊かな心を育むことができるよう、教職員が確固たる使命感を持って、専門性を十分に発揮して指導にあたり、一丸となって取り組んでいきたいと思います。
創立31周年の年に当たり、安佐南中学校は新たなステージを目指し、スタートしたいと思います。昨年度に引き続き、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

平成25年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/8 入学式 就任式 始業式 対面式リハーサル PTA役員選出(1年)
4/9 生徒会対面式(部活紹介も)
4/10 市中研 部活なし 尿検査(1次) 身体測定(2年) デリバリ給食開始
4/11 生徒朝会(安全指導) 身体測定(3年)  部活動見学期間始
4/12 身体測定(1年)  夏服採寸(1年) PTA役員選出(2年)
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358