最新更新日:2024/06/06
本日:count up205
昨日:250
総数:308104
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

日本語学習教室

濁点のつく言葉の学習をしました。濁点の付く言葉を読んだり、意味の違いを学んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

わり算の筆算や社会で、都道府県や算数で、長さの単位の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習教室

様子がわかるように日記を書く学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

くまさんの気持ちになって読むために、役割演技をしました。みんなくまさんになりきって演技をしました。くまさんの気持ちをしっかり考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

「ん」の学習をしました。どんな言葉の中で使われているのか丁寧に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

漢字や言葉の意味を押さえながら漢字や国語の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習教室

引き算の答えのたしかめ算について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

昨日の学校探検を思い出しながら、今日は部屋の名前について写真や映像を使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

算数の筆算の仕方についてそれぞれの学年の目標に合わせて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

繰り下がりのある筆算の練習をしました。正確に計算をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

変わり方を調べようの学習で、比例の学習をしました。高さが変わるのにともなって体積がどのように変化するのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

今日は小学校で初めてのテストに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

たんぽぽのちえの学習をします。実際のタンポポの絵をかいたり、言葉を学習したりしながら、文章の内容の理解を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

漢字の学習をしました。熟語の学習をしながら先生との対話の中で、言葉の意味も学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

立体の体積について学習しています。どのような計算をすればよいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

時計の学習をしました。時計の模型を使って読んだり、自分で考えた時刻を時計で表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

10までの数字について学習しています。数の学習をしながら、出てくる言葉の意味の学習も一緒に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

算数や国語、言葉の学習をしています。一人で考えたりみんなで考えたりしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習教室

漢字の学習の後、ぎんのうらじのおはなしを読みました。先生の後に続いてしっかり声をだして読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

2桁たす1桁の足し算の仕方を考えました。2桁たす2桁の計算の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 SC相談日(PM)
5/30 4時間授業 校内研究授業(4年3組)
5/31 尿検査2次

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012