最新更新日:2024/06/14
本日:count up250
昨日:283
総数:309836
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

日本語学習教室

先生がジェスチャーで言葉意味の補足をしたり、デジタル教材を使って漢字の練習をしいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

カルタでお話(日本語学習指導教室)

カルタを使ってお互いにお話をしました。とても上手に話すをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室(国語)

うみのかくれんぼのタコについて、文章からなにが、どこに、どのようにを丁寧に読み取ってから、タコのかくれんぼについてわかったことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習教室

海のかくれんぼの学習中に「先生できた。」とうれしいそうな声がこぼれていました。わかる、できるは、とても楽しいしうれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語(日本語学習教室)

言葉あそびで秋の学習をしました。先生がドングリや秋の草花を見せてくれました。これから秋のものについて説明の文章を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

デジタル教科書を使って漢字の練習をしました。また、カタカナ表やひらがな表を使って学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

カルタをしながら楽しく日本語の学習をしました。読み手と取り手に分かれ、読んで、聞いて、考えて、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室(国語)

つるとあげるの複合語つりあげるの言葉の学習のために体験的に学習をしています。楽しく、確実に理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 タブレットで(日本語学習)

 タブレットを使って漢字を学習しています。大きい画面で見やすく、書き順をナビゲートしてもらったりして快適に学習を進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

デジタル教科書を使って学習をしています。教材を読み上げるときに読んでいるところに色がついて今どこを読み上げているのかわかる機能を使って、学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室(算数)

たし算の学習で使う魔法の言葉を集めました。「あわせて」と「ぜんぶで」を見つけました。とても楽しく算数を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

お話を読みながら日本語の学習をしました。お話の内容を挿絵と言葉を使って理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

ひらがなとカタカナをそれぞれの学習進度に合わせた方法でで学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語指導教室

算数の学習と国語の学習をしました。国語は、写真を見ながら表記と言葉の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

国語の学習をしました。漢字を学習したり、場面を絵にしたりして本文の内容の理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

絵を見て、文章を考えたり、算数のひき算の学習をしたり、クロスワードを使って言葉の学習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回日本語学習教室全員会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月(がつ)18日(にち)に、第(だい)2回(かい)日本語(にほんご)学習教室(がくしゅうきょうしつ)全員会(ぜんいんかい)を開(ひら)きました。今回(こんかい)は、中国(ちゅうごく)、韓国(かんこく)、ネパールのじゃんけんをしました。子供(こども)たちは、同(おな)じじゃんけんでも、国(くに)によって言(い)い方(かた)や方法(ほうほう)が違(ちが)うことを知(し)り、驚(おどろ)いていました。またみんなで集(あつ)まって、楽(たの)しく過(す)ごしましょうね。

算数(日本語指導教室)

1cmより短い長さの表し方について学習しました。先生と一緒に問題を読んだり、問題を解いたりしながら学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(日本語学習教室)

数字を読んだり、書いたりしました。書く時には声に出し、読みながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室全員会

画像1 画像1
5月(がつ)23日(にち)全員会(ぜんいんかい)をしました。自己紹介(じこしょうかい)では、前(まえ)に出(で)て、自分(じぶん)のことをみんなに話(はな)しました。もうじゅうがりゲームでは、歌(うた)を歌(うた)いながら、グループを作(つく)っていきました。今(いま)まで知(し)らなかった友達(ともだち)とも仲良(なかよ)くなれて、全員会(ぜんいんかい)という名前(なまえ)の通(とお)り、全員(ぜんいん)で楽(たの)しみました。またみなで集(あつ)まりましょう!!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012