最新更新日:2024/05/30
本日:count up236
昨日:261
総数:306650
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

詩の音読(日本語学習)

 詩を繰り返し音読しています。1回読むごとに〇をぬってきたので,もうすぐ10個になりそうです。耳からしっかり言葉が入ってきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉でまとめる(日本語学習)

足し算の計算する順番を変えたらどうなるか試し,まとめを書いています。結果を短い言葉でまとめることができていました。
画像1 画像1

ウォーミングアップ(日本語指導)

 言葉の連想ゲームを楽しんでいます。すっかりリラックスして,次の学習に向かえそうです。
画像1 画像1

詩を使って(日本語学習)

 詩を使って日本語の学習を進めています。「夕」が付く言葉を集めて,「夕焼け」の意味を理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

粗筋(日本語学習)

 スイミーというお話の粗筋をまとめています。言葉の意味を確認しながら丁寧に学習を進めていました。夏休みの読書感想文では,早速今回の粗筋の学習が役に立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回全員会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(火)に今年度(こんねんど)初(はじ)めての全員会(ぜんいんかい)をしました。まずは学年(がくねん)ごとに自己(じこ)紹介(しょうかい)をしました。そのあとはみんなで輪(わ)になり,「ゴロピカドン」をしました。「ドン」と言(い)われる前(まえ)にボールを回(まわ)そうと,みんなハラハラドキドキで素早(すばや)くボールを渡(わた)していました。

詩を読む(日本語学習)

 手拍子を打ちリズムよく詩を読んでいます。少し早かったのですが,順応して楽しみながら読めていました。
画像1 画像1

全員会(日本語学習教室)

 日本語学習教室の全員が集まって一緒に楽しい時間を過ごしています。自己紹介やゲームを通してお互いが知り合いになれました。日本の言葉や文化だけでなく他の言語や文化にふれて育っている子供たちです。さらに進む国際化の中で活躍できる人材に育ってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メモに必要なこと(4年生)

 白島小学校の魅力を伝えようとする人の映像を見て,何をメモしたらよいか考えています。話の内容を構成的にとらえており,大切なことが次々と上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習言語(日本語学習教室)

 漢字や計算,国土の学習をしています。それぞれの教科で使う学習言語を丁寧に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習言語(日本語学習)

 社会や算数,国語の学習を進めながら,日本語の学習も進めています。生活言語だけでなく学習言語をしっかり学べるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大西洋」をどう読む(日本語指導)

 大西洋の位置を確認し,「大西洋」をどうよんだらよいか考えています。つい「おおにしよう」と読んでしまうところですが,「太平洋」同様,音読みで読むことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読を大切に(日本語指導教室)

 2年生は,詩の概要をつかむことができることを目標に音読をしています。6年生は,合同ということを「同」という漢字に着目して理解しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012