最新更新日:2024/05/28
本日:count up21
昨日:59
総数:141627
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

2月28日(水) 大好きな6年生さん!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,ついに1年生のみんなが大好きな 6年生を送る会当日です。この日のためにみんなで一生懸命練習してきました。
 1年生は,日本のいろいろな地域の「ありがとう」を集めて,ひとつの詩にしました。たくさんのありがとうを6年生のお兄さんやお姉さんに伝えたかったのです。そして,「ありがとうの花」という歌を元気よく歌いました。
 みんなで心をこめて作ったしおりもプレゼントしました。ひとつひとつに,ひとりひとりの「大好き」の気持ちが込められています。
 6年生さん,卒業おめでとうございます。1年間本当にありがとうございました。

2月23日(金) できるようになったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生最後の参観日は,「できるようになったよ はっぴょうかい」をしました。
 この1年間で,子どもたちは,いろいろなことにチャレンジしました。そして,たくさんのことができるようになりました。はじめは,あきらめかけていたことでも,おうちの方に声をかけてもらったり,友達と一緒にやったりして,一歩一歩進んできました。1年生って,ほんとにほんとにすばらしいですね!
 2年生まで,あと1か月,まだまだチャレンジします。子どもたちを,よろしくよろしくお願いします。

2月2日(金) 昔遊びの会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で,2年生とのこま回しの会に続いて,地域の方との「昔遊びの会」を行いました。
 自分たちで計画して,準備も自分たちでやりました。当日は,たくさんの地域の方に来ていただいて,みんな大興奮でした。おはじき先生,あやとり先生,お手玉先生,こま回し先生,めんこ先生,けん玉先生,だるまおとし先生,はねつき先生。楽しく教えていただきました。
 その後,給食を一緒に食べて,またまた大喜び。地域のかたといろいろ話をしながらの楽しい時間になりました。
 井口台の地域の方々,これからもよろしくお願いします。

1月22日(月) こま回しを教えてもらったよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,生活科で昔遊びを学習しました。お正月の遊びなどいろいろクラスでも体験しました。
 その中で,こま回しにチャレンジすることになり,先輩の2年生にひもの巻き方,持ち方,まわし方などを教えてもらうことになりました。
 2年生さんは,こま回しの会を開いてくれました。1年生に教えるために一生懸命練習して,いろいろ準備をしてくれました。
 当日は,グループごとに教えてもらい,少しずつコツをつかんでいったようです。マンツーマンで教えてもらった人もいました。
 2年生さん,本当にありがとうございました。

6月30日 楽しかったね!1年生のPTC!

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校ではじめてのPTCが行われました。大雨で警報も出る中,どうなることかとさぞかし役員の方は心配されたことと思いますが。
 講師の志賀先生をお迎えして,「人数集め」や「5人でじゃんけん」「どうぶつゲーム」「このはしをわたろう」など(このゲームの名前は,正式名ではありません。ちょっと仮につけてみました。)のゲームをしました。
 大人も子どももみんな,汗びっしょりになりながら,動き回りました!昨夜のかみなりへの恐怖も吹っ飛ぶような楽しい時間をすごしました。
 志賀先生,保護者の方々,学年役員のみなさん,本当にありがとうございました。

6月30日 平和をいのって

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,今平和についていろいろ学習を重ねています。「みんなの宝物」「金魚がきえた」「おこりじぞう」など

 今日は,6年生のペアのお兄さんお姉さんに教えてもらいながら,一生懸命折り紙で鶴を折りました。なかなかできなくて,悪戦苦闘している人もいましたが,6年生は1年生のそばにしっかりついて,一生懸命教えてくれました。
 やっとできた鶴のはねに,平和を願う言葉を1人ずつ考えて書きました。

 7月6日の平和集会でお披露目されて,児童会の子どもたちが平和公園に持って行ってくれる予定です。

5月25日 「2年生となかよし会」をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年先輩の2年生さんと,はじめての集会をしました。
 2年生さんが,1年生のとき一生懸命育てたあさがおの種を,ひとりひとりにプレゼントしてもらいました。
 そして井口台小学校1年生伝統の「アイーダ アイダ」を教えてもらいました。かっこよく,かわいく踊る2年生さん。1年生のみんなも2年生さんみたいにできるかな?
 これからも,いろいろよろしくお願いします。

5月18日 学校たんけん パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,学校たんけんをしています。
 まずは,2年生さんに,つれて歩いてもらいました。たんけんボードに,たんけんカードをはさんで,いろいろな部屋を案内してもらいました。行ってみて説明を聞いたら,シールを貼ってもらいます。楽しみながらの学習で,今まではなんとなくしか分からなかった学校の中のことが,少しずつ分かってきたようです。
 次は,1年生だけでクラスでまわる学校たんけんパート2,グループでまわるパート3と学習を進めていきたいと思います。
 1年生,ファイト〜!!

4月20日 「6年生と仲良くなろう会」をしてもらいました!

 入学式でお世話になった6年生のお兄さんやお姉さんが,「6年生と仲良くなろう会」をしてくださいました。
 はじめに,ペアのお兄さんやお姉さんと自己紹介をしました。1年生の子ども達は,わくわくどきどきです!!
 「もうじゅうがり」「キャッチ」「かもつれっしゃ」など楽しいゲームもいろいろできて,大喜びの1年生。これから1年間いろいろな場面でお世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月18日 歩行教室に参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のみんなで,歩行教室に参加しました。毎日の通学路でも,危険なところはたくさんあります。交通教育指導員の方にきていただき,歩道の歩き方,信号のある横断歩道の歩き方,踏み切りの渡り方など,体育館に作ったコースで実際に歩いて,学習しました。
 これからの,毎日の通学や,地域での生活に生かしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月中行事

学校だより

お知らせ

広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661