最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:62
総数:142233
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

2月2日 広島西消防署見学

 社会科「火事が起こったら」の単元の学習で,西区都町にある広島西消防署へ見学に行きました。
 大きなポンプ車やタンク車,はしご車,救助工作車,救急車など,たくさんの車がありました。
 授業中,「わたしたちの広島市」で学習した内容について実際に自分の目で確認し,さらに,お話を聞く中で新たな発見がたくさんありました。見学中に3度救急車の出動があり,緊迫した様子も見ることができました。
 学校に戻って,分かったことや発見したことを個人で新聞にまとめる学習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月 総合的な学習「バリアフリーについて考えよう」

 1月に,3年生は総合的な学習「バリアフリーについて考えよう」で,アイマスク体験と車椅子体験をしました。
 アイマスクをしたり車椅子に乗ったりする側も,介助する側もどちらも怖くて難しかったという感想がほとんどでした。
 この体験を通じて,介助の必要な方に声をかけ,手助けができるようになってほしいと思います。

【児童の感想】
○ アイマスクをして,いちばんむずかしかったところは,階だんです。「ここから階だ んです。」と言われても,だんさがあるとつまずいてしまいます。こわかったところは 曲がる所です。「右へ曲がります。」と言われても,どこからか分かりませんでした。
○ さいしょは,アイマスクをした人の手助けはかんたんそうだなと思っていました。で も,手助けもそんなにかんたんではありませんでした。次はどういうふうにつたえれば いいかなと思ったりもしました。口から言葉がでなくなったりしたけど,とてもいいけ いけんになりました。
○ 車いすに乗ってみて,かべにぶつかりそうでこわかったです。坂の所が落ちそうで心
 配になりました。一人で動かす人はもっとこわいと思います。
○ いつも短く感じる道でも,車いすを押しているととても長く感じました。坂を上った
 り下ったりするのがたいへんでした。人の命をあずかっているので,かんぺきでなくち
 ゃいけません。だから,ちょっとでもしっぱいをしないように一生けん命やりました。
 あと,思っていたより車いすは重かったので,人も乗っているしとても重かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

オタフク本社工場に見学に行きました

 12月17・18日,社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の学習のまとめとして,西区商工センターにあるオタフク本社工場へ社会見学に行きました。

 食品を扱う工場ということで,靴の裏のゴミを取る機械の上を歩く→クリーナーで衣服のゴミを取る→石鹸で手を洗う→アルコール消毒をする→エアクリーナーの部屋で全身のほこりなどを取る,という行程で体中をきれいにしてから,工場に入りました。

 これまで学習した内容を確認したり,新たな発見をしたりと,たいへん有意義な学習となりました。学校に戻ってから,まとめの新聞を作る活動にも熱が入っています!

 おみやげにお好みソースをいただきました。帰ってから家族でお好み焼きを作って食べたり,友達とたこやきパーティーをしたりして”広島の味”を堪能しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日(火),広島市道路交通企画課の方々に来ていただき,自転車教室を開催しました。
 まずはじめに,自転車の乗り方や整備の仕方など,自転車に乗る上で大切なことをお話していただきました。次に,それらのことをDVDでおさらいしました。
 井口台小学校では,3年生は「家の周りの車があまり通らない道」で乗ってもよいことになっています。自転車教室で学習したことをしっかり頭に入れて,安全に気をつけて乗ってほしいと思います。

社会見学 フジに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日(月) 
 「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,井口台のフジに社会見学に出かけました。
 普段見ることのできないお店の裏側を見せていただき,子どもたちは大興奮!!!働く人のヒミツ,売り場や商品のヒミツをさぐることができました。

昆虫見つけたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月17日(木),理科の「こん虫調べ」の学習で,井口台公園にこん虫さがしに出かけました。
 虫捕り網を持って,いざ出発!!!
 この日は,コオロギやショウリョウバッタがたくさん見られました。
 こん虫のすみかと食べ物の関係もしっかり学習できました。

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日(金)に,体育の授業で水泳記録会をしました。
 ようやくの青空の下,子どもたちは大はりきり!!夏休みに一生懸命練習した子どもも多くおり,自己ベストを出した子がほとんどでした。本当によくがんばりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661