最新更新日:2024/06/10
本日:count up121
昨日:88
総数:249389
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

6月28日(金) 進路説明会

16時より、本校体育館で保護者の方対象の進路説明会を実施したところ、約120名の保護者の方々が出席されました。会は、進路指導主事より資料を使って説明させていただきました。大変お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月28日(金)「絆」用衝立完成

教育の「絆」放課後学習の教室に衝立を設置することにしました。今日は、業務員の方々が、使いやすいようにキャスターをつけたり、丈夫にするためのL字金具を取り付けてくださいました。これからこの衝立を、生徒が集中できて有効かどうか使ってみて調べていきます。7月前半は。3日(水)、10(水)を予定しています。
画像1
画像2
画像3

6月27日(木)3年実力診断テスト

画像1
画像2
画像3
3年生は、実力診断テストに臨みました。実力診断テストは、本日、国語、社会、数学の3教科。明日は、理科、英語の2教科を実施します。今日も真剣にテストを受けた3年生です。

6月26日(水) 授業の様子

画像1
画像2
画像3
広島市教育委員会より水谷指導主事が来校され、授業を参観されました。

6月26日(水) 土

画像1画像2画像3
iPhoneから送信

6月26日(水)野球部マウンドの土

画像1
画像2
画像3
体育祭の日の雨の後のグラウンド整備に野球部のマウンド用の土を使ってました。本日、業者が、新たにマウンド用に土を運んでくださいました。これから県大会に出場する野球部の皆さん、マウンドを作って練習に励んでください。

6月25日(火)体育祭片付け4

テント倉庫にきれいに片付きました。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

6月25日(火)体育祭片付け3

みんなでやると早いものです。
画像1
画像2
画像3

6月25日(火)体育祭片付け2

部活動単位で作業を行いました。とても良く協力できました。
画像1
画像2
画像3

6月25日(火)体育祭片付け1

一時雨が降って片付けられなかったテントを放課後、たくさんの生徒が手伝ってくれ、気持ちよく片付けが進みました。
画像1
画像2
画像3

6月25日(火)授業の様子2

画像1
画像2
画像3
活気があり、発表もよく頑張っています。

6月25日(火)授業の様子

体育祭が終わっても、生徒は授業に集中しています。
画像1
画像2
画像3

6月22日(土)体育祭24

画像1
画像2
画像3
閉会式後、各団の解団式がありました。団長・副団長からみんなへの感謝の言葉がありました。みんなから、団長・副団長の労をねぎらう大きな拍手がありました。こうして、無事体育祭を終えることができました。保護者の皆様、PTA役員の皆様、本当にありがとうございました。生徒は、見事「全力」「協力」という大事なものを手に入れた体育祭となりました。本当にお世話になりました。

6月22日(土)体育祭23

画像1
画像2
画像3
閉会式。午後の開始直前に降った突然の雨。グラウンド一面が、雨で水が浮きましたが、サッカー部、野球部、ソフトテニス男女の生徒たちが、部活で使っているスポンジを出し、グラウンド整備に一役買ってでてきてくれました。ちょうど部活対抗リレー前だったこともあり、部活動の生徒がすぐに気持ちよく動いてくれたようですが、会場からはこの日、一番大きな拍手がわき起こりました。

6月22日(土)体育祭22

画像1
画像2
画像3
閉会式。

6月22日(土)体育祭21

画像1
画像2
画像3
16 団対抗リレー。団・選抜。

6月22日(土)体育祭20

各団の応援。どの団も団長、副団長中心に良く応援していました。
画像1
画像2
画像3

6月22日(土)体育祭19

14 カンボーイ。2年男子。
画像1
画像2
画像3

6月22日(土)体育祭18

画像1
画像2
画像3
13 学級対抗リレー。3年全員。

6月22日(土)体育祭17

画像1
画像2
画像3
12 KOIのうさぎ。2年女子。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月中行事予定表

お知らせ

学校だより

警報・地震時の対応

保健だより

全校生徒へ

広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260