自立し、互いに支え合い、高め合う牛田中    ☆「学校情報化優良校(JAET:日本教育工学協会)」に認定されました☆

オンライン 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校生徒が一斉に集まることができない中で、

 Google Meet で教室をつなぎ、オンラインによる

 全校朝会をおこないました。

ひとつの「新しい生活様式」です。

ガーデニング ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(土) ガーデニングボランティア活動がおこなわれました。

 正面玄関周りに花の苗を植えていただきました。

 きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。

 参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

3学年ミニ体育祭5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業までの半年が充実したものとなるように生徒とともに教職員一同全力を挙げて取り組んでまいります。保護者の皆様のご理解・ご協力、よろしくお願いします。
 閉会式の様子です。

3学年ミニ体育祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな思いを併せ呑んで、真剣に取り組んでいました。ご家庭でもお子様とずいぶん話し合っていただいたと伺いました。「ありがというございました」
 学級対抗リレーの様子です。

3学年ミニ体育祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の方には、足下の悪い中、また入場制限や参加票の提出をはじめ様々なご協力をいただきありがとうございました。また、役員の皆様には受付などのお手伝いを急遽お願いしたにもかかわらず、快くご協力いただき重ねて感謝いたします。
 綱引きの様子です。

3学年ミニ体育祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスで、学年でしっかり団結し、卒業までの半年を今日のように、マスクの下は笑顔で過ごせるよう、真剣にそして楽しく着実に歩んでいきましょう。
 玉入れの様子です。

3学年ミニ体育祭1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月の体育祭が延期、そして中止となりました。
 3年生の皆さんの思いを受け、3年生の先生が「今できること」を一緒に考えてくれました。3学年のみのミニ体育祭ですが、開催することができました。
 改めて、牛田中には「生徒力がある」と感じました。
 開会式の様子です。

本日(9月12日(土))の登校について

保護者の皆様

 おはようございます。
 現在、広島市に大雨警報が発表されていますが、通常どおり登校してください。
 なお、学区外にお住まいの方で、保護者の方で登校が危険と判断された場合は、無理に登校せず、その旨をご連絡ください。
   牛田中学校

教育実習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より3人の卒業生による 教育実習が始まりました。

伊藤先生  川手先生  田窪先生

母校でしっかり学んでください。

前期中間懇談会でのお願い

画像1 画像1
月曜日からの前期中間懇談会でのコロナウイルス感染症対策につきまして、お知らせいたします。

1.マスクの着用をお願いします。

2.校舎に入られましたら、各階の手洗い場で石けんによる手洗いの後、
設置してありますアルコール消毒液にて消毒をお願いします。

3.廊下でお待ちの際は密にならないようお願いします。

4.懇談を行う教室は一方通行としていますので、入口と出口が別になっています。
  また、懇談の座席配置は距離を開け、対面とならないようになっています。

5.懇談終了後は、各階の手洗い場で石けんによる手洗いの後、
設置してありますアルコール消毒液にて消毒をお願いします。


暑い日が続きます。どうぞお気をつけてお越しください。

みんなの学習クラブについて

画像1 画像1
生徒のみなさんへ

学校が再開し、午後の授業や部活などいつも通りの学校生活が始まりました。
気温も上がってきました。熱中症に気をつけながら過ごしましょう。
さて、以前からお知らせしている「みんなの学習クラブ」という学習サイトについて、6月10日(水)まで延期となっていた使用期限が6月30日(火)までさらに延期されることになりました。
IDやパスワードは変わりません。家庭学習に利用してください

6月の学校納入金について

画像1 画像1
令和2年度6月の学校納入額について、別紙のようになりましたので、お知らせいたします。
6月分の第1回目の引き落としが6月5日(金)、振替ができなかった場合は6月15日(月)の再振替となりますので、通帳残高をご確認の上、ご入金くださいますよう、お願いいたします。

 令和2年度6月分学校納入金については こちらから

6月1日の時間割及び持参物について

生徒・保護者の皆様


6月1日の時間割と持参物をお知らせします。

ご家庭で検温を済ませ、
マスク、上履き、ハンカチ・ティッシュ、
マスクを置く際使用する清潔なビニール袋か布袋を 忘れずに持参しましょう。

また、気温が上がることが予想されます。水分補給のための飲み物も持参しましょう。

 時間割はこちらから
 1年生の持参物は こちらから
 2年生の持参物は こちらから
 3年生の持参物は こちらから

画像1 画像1

学校再開に伴う部活動について

生徒・保護者のみなさま

学校再開に伴う部活動について、広島市教育委員会から次のように連絡がありました。
本校では、6月8日(月)部活再開時に各部のミーティングで感染症防止策具体的な注意事項を確認した上で、生徒の身体的負担等を考慮しながら段階的に行いますので、お知らせします。

1:6月8日(月)〜6月12日(金) 放課後1時間程度の軽い活動等
2:6月15日(月)〜6月30日(火) 放課後2時間以内の活動等
3:6月の土曜日及び日曜日は休養日とする。
※7月以降については、別途連絡があります。

なお,1年生については6月9日(火)〜6月18日(木)30分程度の部活見学を実施します。

画像1 画像1

学校の再開について

画像1 画像1
保護者の皆様

6月1日(月)から。「新しい生活様式」を踏まえた上で、通常の学級編成による授業等の学校教育活動を再開することになりました。

詳しくはこちらから

分散自主登校日 第2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生と3年生の分散自主登校日でした。

分散自主登校日に布製マスクをお渡ししています。

これは文部科学省初等中等教育局より配布されたもので、

一人あたり2枚の配布となっているものの1枚目です。

2枚目は中学校に到着次第、配布いたしますのでご活用ください。

分散自主登校日 第1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から分散自主登校日が始まりました。

朝の検温、マスクの着用について御協力ありがとうございます。

校舎に生徒のみなさんの声が響くと、とても嬉しく元気が出ます。

臨時休業中(5/18〜5/22)の課題について

画像1 画像1
生徒・保護者のみなさん

牛田中学校では玄関横のパンジーや紫陽花などの花がきれいに咲いています。
来週からいよいよ分散自主登校日が始まります。
それに先立ちまして、家庭学習課題第3弾をお知らせします。
来週5月18日(月)〜5月22日(金)を目安として取り組んでください。

なお、登校する場合は必ず各家庭で検温をすませ、マスクを忘れずに着用しましょう。

1年生の課題は こちらから
2年生の課題は こちらから
3年生の課題は こちらから

生徒の皆さん。待ってます!!

画像1 画像1
 来週からの分散登校に備え、生徒の皆さんが安心して過ごせるよう準備しています。
 手洗い場の前にラインをはって「ソーシャルディスタンス」を保ちます。

分散自主登校日のお知らせ

画像1 画像1
生徒、保護者の皆様

来週5月18日からの分散自主登校の各学年の時間割、持参物などをお知らせします。
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

1学年はこちらから
2学年はこちらから
3学年はこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定(PDF)

新型コロナウイルス感染症関連配付文書

広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073