最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:240
総数:920724
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

2月8・9日 アンサンブルコンテスト(2)

 金管三重奏(銅賞)、木管三重奏(銅賞)です。
 この結果を受け止めて、練習に励んでいきたいと思います。ご協力・応援してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8・9日 アンサンブルコンテスト(1)

 2月8日・9日の2日間、安芸区民文化センターで、広島県吹奏楽アンサンブルコンテストが開催されました。本校吹奏楽部の5団体が出場し、堂々と演奏しました。写真は、打楽器三重奏(銀賞)、管打九重奏(銀賞)、管楽五重奏(銅賞)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) グラウンドで(3)

 野球部と男子バスケットボール部の一コマです。2月10日には、小学校6年生のみなさんに活動の様子を見てもらうことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(木) グラウンドで(2)

 サッカー部です。17時15分のチャイムが鳴ると、すぐに片づけに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) グラウンドで(1)

 17時を過ぎたグラウンドでは、2月になって少し活動時間が長くなり、部活動を楽しんでいる様子が見受けられます。写真は陸上部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1・2日 中国新人バレーボール大会(女子バレー3)

 今回の結果をしっかり受け止め、毎日の練習に精一杯取り組みたいと思います。夏に向けて頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1・2日 中国新人バレーボール大会(女子バレー2)

 大会2日目、決勝トーナメント1回戦、徳地中(山口県)に1-2で敗退しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1・2日 中国新人バレーボール大会(女子バレー1)

 2月1・2日に、中国新人バレーボール大会が開催されました。大会1日目は、予選リーグ戦でした。東出雲中(島根県)、米子北斗中(鳥取県)に、2-0で勝利し、予選リーグ1位で決勝トーナメントに進出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(土)・12日(日)広島市中学校新人卓球大会

卓球部 広島市中学校新人卓球大会

 1月11日(土) 安佐南区SC 団体戦 男子1位 女子1位 
 新チームにとって最初の公式戦である新人戦の市大会。
 男子は優勝候補として自分に勝つための、女子は先日の全国選抜県予選での躍進をまぐれにしないための大会でした。
 男子は予選リーグで安佐、江波、広大附属に勝って決勝トーナメントに進み、高取北に勝った後の準々決勝で二葉との対戦になりました。昨年の夏に市総体で負けた強敵との接戦を何とか切り抜けて、準決勝で観音、決勝では庚午に勝って目標の優勝にたどり着きました。
 女子は予選リーグで城山、翠町に勝って決勝トーナメント進出。観音に勝って進んだ準々決勝の相手は昨年1度も勝てなかった大塚。予想通りの接戦を何とか勝って準決勝の安西、決勝の高取北にも粘り勝ち。女子も優勝にたどり着くことができました。

 1月12日(日) 安佐南区SC 個人戦
 男子:烏田2位 有川、山下、佐々木ベスト8 堺ベスト32 シード権獲得
 女子:栗栖3位 的塲、前田ベスト8 松枝ベスト32 シード権獲得

 男子の途方もない夢には、今の道ではたどり着けそうにありません。
 女子は、次の目標とそのための練習を考えなくてはいけません。
 わたしたちは、きみたちが今年の夏にどんな景色を見せてくれるのかを楽しみにしています。

 今回も遠い会場にもかかわらず、たくさんの保護者に応援に来ていただいたり、早朝と夕方の送迎をしていただきました。ご理解ご協力に深く感謝を申し上げます。  
画像1 画像1

12月26日(木)全国中学選抜卓球大会広島県予選

12月26日(木)に安佐北区SCで,令和元年度第21回全国中学選抜卓球大会広島県予選が行われました。
2位と3位には中国選抜への参加権が、1位には中国選抜と全国選抜への参加権が与えられる冬のメイン大会に出場しました。
 男子は、優勝候補として追われる立場での試合でした。そういう試合で1番の敵は「油断」です。ドラマや映画のように外からわかるほどの油断ではなくても、「勝てるだろう」と思うことが、自分でも気づかないうちにプレーを雑にして、集中力を奪います。しかし、生徒たちは落ち着いた試合で準決勝井口台、決勝八本松と勝ちきって優勝。中国、全国への切符を手にしました。
 女子は混戦に紛れ込めれば、というのが今の実力です。予選リーグで廿日市に完敗したものの2位で2次リーグに進みました。2次リーグ初戦で優勝候補の庄原に、奇跡的な勝利を収めたことで、一気に波とツキを引き寄せ、まさかまさかの2次リーグ1位で決勝進出。決勝では再戦となった廿日市に力及ばず敗退しましたが、中国への出場権を獲得しました。

 たくさんの保護者に応援に来ていただいたり、送迎をしていただきました。いつも、ご理解ご協力をいただき、深く感謝申し上げます。
画像1 画像1

12月27日(金) 部活動の様子(吹奏楽2)

 クイズ、伝言ゲーム、ジェスチャーゲームと、生徒の企画・運営で充実した時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日(金) 部活動の様子(吹奏楽1)

 吹奏楽部の活動です。ミーティング?ではなく、お楽しみ会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日(金) 部活動の様子(女子バスケ)

 女子バスケットボール部も練習していました。制限時間内に場所を変えながらゴールを決める練習の後、試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日(金) 部活動の様子(卓球)

 午前中の体育館の様子です。卓球部が練習していました。「おしい!」「○○先輩!お願いします!」と、元気な声が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(土) 女子バレー新人市大会(1)

 12月21日に、広島市新人バレーボール大会2日目のリーグ戦がありました。1試合目は口田中に2−0、2試合目は祇園東中に2−0で勝利しました。3試合目は安佐中に0−2で敗れ、2位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(土) 男子バレー新人大会(6)

 頑張りますので、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(土) 男子バレー新人大会(5)

 1年生だけで、日々練習しています。1年分を追いつくよう頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(土) 男子バレー新人大会(4)

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(土) 男子バレー新人大会(3)

 試合の様子です。応援にも力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(土) 男子バレー新人大会(2)

 1回戦は不戦勝で、2回戦、祇園東中学校にストレートで敗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 選抜III発表

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

配布物

家庭訪問計画

答辞

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224