最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:210
総数:919808
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

10月15日(日)広島市中学校バスケットボール新人大会安佐北区大会(女子)

 新人戦の安佐北区大会が始まり,今日は予選リーグ戦が行われました。初戦の亀崎中学校戦は,善戦しましたが、惜しくも敗れました。2試合目の高陽中学校戦は,序盤からよく動き快勝することができました。次回21日(土)は,本校でトーナメント戦が行われますので,応援お願いします。
画像1 画像1

10月15日(日) サッカー新人大会(その3)

その後もゴールを決めていき、5対1で勝利しました。
課題を克服して次の試合にのぞみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(日) サッカー新人大会(その2)

その後、落ち着きを取り戻し、着実に得点を重ね、逆転に成功しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(日) サッカー部新人大会(その1)

三入中学校のグラウンドで、サッカーの新人大会が行われました。
あいにくの雨の中、キックオフです。
開始後、いきなり先取点を奪われてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(日) 吹奏楽部

静かな校舎に吹奏楽部の練習の音が響いていました。
10月27日(金)に安佐北区民文化センターで行われる文化祭では、吹奏楽部が演奏を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土) 野球部新人大会(その3)

再三チャンスがありましたが、その後加点できず、6対4で敗れました。
今から課題を克服するために練習を重ね、雪辱を果たします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土) 野球部新人大会(その2)

流れが少しずつ向いてきました。
得点を重ね、5対4まで迫りました。
顧問の坂本先生と丸山先生の指示も力がこもってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土) 野球部新人大会(その1)

野球部の新人大会が、可部運動公園で行われました。
初回に先取点を奪われましたが、徐々にペースを取り戻していきました。
円陣を組んで互いの気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(月)第65回広島市中学校総合体育大会『ロードレース』(その3)

 駅伝後のロードレースには,駅伝に出場できなかった長距離メンバーに加え,短距離選手も果敢に挑戦し,見事全員が完走しました。来年度の駅伝を引っ張ってくれることと期待しています。
 最後になりましたが,選手に熱い声援をくださいました保護者の皆様,卒業生のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(月)第65回広島市中学校総合体育大会『駅伝競走の部』(その2)

 続いて男子の部。6区間:17.5kmのコースを木原くん,前田くん,佐野くん,香戸くん,佐々木くん,大川くんの6人が見事たすきをつなぎました。結果は総合16位で残念ながら中国中学校駅伝への出場権は得られませんでした。しかし,この駅伝へ向けた一年間の頑張りは素晴らしいものがあり,昨年度のこの大会から大きく成長していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(月)第65回広島市中学校総合体育大会『駅伝競走の部』(その1)

 陸上競技部は,広島広域公園のランニングコースで行われた市総体駅伝に出場しました。まずは女子の部が行われ,5区間:13.0kmのコースを福永さん,廣田さん,野村さん,竹本さん,小櫻さんの5人が見事たすきをつなぎました。1区福永さんと4区竹本さんの区間2位の快走を含め,5人みんながベストの走りを見せ,総合4位という素晴らしい結果となりました。今後は中国中学校駅伝へ向けて,さらに頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(日) 吹奏楽部定期演奏会(その11)

 顧問の先生に花束を贈呈し、部長挨拶です。そして、アンコール曲の演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(日) 吹奏楽部定期演奏会(その10)

 「ディズニーメドレー」では、引退する3年生それぞれのソロ演奏が盛り込まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(日) 吹奏楽部定期演奏会(その9)

 第3部の演奏曲は
「エル・クンバン・チェロ」
「スペインの市場で」
サプライズ演奏で、「愛を叫べ」
「ディズニーメドレー」
でした。
 3枚目の写真では、本校の「嵐」の登場です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(日) 吹奏楽部定期演奏会(その8)

 第2部のフィナーレ、そして第3部の始まりです。吹奏楽部の3年生は毎年、この定期演奏会が終わると引退です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(日) 吹奏楽部定期演奏会(その5)

 第2部は、全員ストライプ柄の衣装で、寸劇やダンス・歌を交えながら展開していきました。指揮の平井先生の他に、梅本先生や宇津先生も演奏に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(日) 吹奏楽部定期演奏会(その3)

 第1部の続きです。2枚目の写真は、アンサンブル演奏のステージ準備の間、楽器紹介をしている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(日) 吹奏楽部定期演奏会(その2)

 第1部のその後の演奏曲は
「マーチ・シャイニング・ロード」
「マゼランの未知なる大陸への挑戦」
 木管七重奏「風変わりな美女」
 金管八重奏「ガーシュイン・イン・ブラス2」
打楽器四十奏「Countdown」
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(日) 吹奏楽部定期演奏会(その1)

 午後から、吹奏楽部の定期演奏会が安佐北区民文化センターで行われました。吹奏楽部の定期演奏会は今回で33回を数え、例年吹奏楽部OBの高校生も当日の運営を手伝ってくれています。3部構成で、第1部は、吹奏楽部の生徒たちの合唱「Oh Happy Day」で始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土),10月1日(日)第66回広島県中学校総合体育大会『陸上競技の部』

 みよし運動公園陸上競技場にて,県総体陸上競技の部が行われました。本校の陸上競技部からは,市総体を勝ち上がった福永さんが女子1500mに出場しました。先週の駅伝の勢いそのままに,1日目の予選は見事な走りで組の1位で突破。2日目の決勝は予選よりも記録を伸ばし,4位入賞という見事な走りでした。
 この県総体は,学校対抗だけではなく郡市対抗の大会でもありました。安佐南区・安佐北区の中学校が『広島北』チームとして他の郡市と競い合いました。同じ郡市の他校生徒と一緒に仲間を応援する姿や,逆に応援される様子が見られ,うれしい気持ちになる大会でした。『広島北』チームのみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224