最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:207
総数:921781
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

11月15日(日)中国中学校(女子第25回)駅伝競走大会

陸上競技部は,東広島運動公園を発着点とする中国中学校駅伝競走大会に出場しました。女子5区間:12.2kmのコースを小丸さん,山村さん,藤井さん,浅田さん,福永さんの5人が見事たすきをつなぎました。翌日に控えた中間試験を気にしながらのレースとなり,調整は完璧とは言えませんでした。しかし,これまで苦労を共にしてきた仲間と一緒に走ることができ,さらに試験勉強の時間を割いて付き添い・応援に駆けつけてくれた仲間もいて,悔しさの中にも達成感・喜びを感じることができました。今後は3年生たちの思いを受け継いだ後輩たちが,来年度の中国中学校駅伝出場へ向けて頑張っていきます。
最後になりましたが,遠くまで応援に来ていただいた保護者の皆様・卒業生のみなさん,選手たちを勇気づける熱い声援,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木) 教頭先生のノック

試験週間ではありますが、試合が近い野球部とテニス部は放課後短時間の練習を行っています。
出張中の坂本先生に代わって教頭先生がノックをしました。
教頭先生と梶田先生の息の合ったコンビネーションで、次々とボールが打ち出されていました。
ピッチング練習も絶好調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦(女子バレー部)

11月3日(火)、白木中学校の体育館で行われた、女子バレー新人大会のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(土),11月1日(日)広島市中学校新人陸上競技大会

陸上競技部は,エディオンスタジアム広島にて行われた新人大会に出場しました。1,2年生だけの新チームでの初めての大会,これまで陸上競技部を引っ張ってきた3年生のあとを引き継ごうと頑張りました。その中で,女子800mにおいて福永さんが8位入賞を果たしました。次は11月15日(日)の中国中学校駅伝。再び3年生が中心となって頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(日) サッカー新人大会区大会3位決定戦

新人戦3位決定戦が11月1日(日)に口田中学校であり、高陽中学校と対戦しました。
前半に、フリーキックから先制しその後追加点を決めますが高陽も一点返して後半へ、後半もチャンスを決めきれず均衡した試合になりましたが、苦しい場面で追加点を決め3−1で勝利することができました。市大会でも勝ち上がっていけるよう頑張ります。
寒風のなかたくさんの応援ありがとうございました。次回は、11月14日(土)に市大会1回戦が行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(土)女子バスケットボール全関西広島市予選1日目

段原中学校で行われました。今日は,祇園東中学校との対戦です。試合を通して善戦しましたが,残念ながら29−49で敗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(土) サッカー新人大会 区大会4試合目

新人戦リーグ戦の4試合目が10月24日(土)に清和中学校であり、広島中等教育学校(安佐北中学校)と対戦しました。前半に、オウンゴールから先制をゆるし、後半に入ってなかなかゴールを決められず諦めかけた終了間際に同点に追い付き引き分けで終わることができました。暑い中でしたが、応援ありがとうございました。次回は、11月1日(日)に口田中学校で順位決定戦が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(土)バスケットボール女子安佐北区大会 3日目

第4代表決定リーグ戦の2試合を行いました。1試合目の対落合中学校戦は31−57,2試合目の対市立広島中等学校戦は22−41で残念ながら2試合とも敗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 文化祭後の部活(女子バレー)

文化祭後の女子バレー部の練習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 文化祭後の部活(男子バレー)

文化祭後の男子バレー部の練習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 文化祭後の部活(卓球)

文化祭が終わり、放課後の部活が始まりました。
卓球部の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(土)サッカー新人大会 区大会 3試合目

新人戦リーグ戦の3試合目が10月17日(土)に三入中学校であり、亀山中学校と対戦し負けてしまいました。
たくさんの応援ありがとうございました。次回は、24日(土)に清和中学校でリー
グ戦2位をかけて、市立広島中等教育学校と対戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(日)バスケットボール女子新人戦安佐北区大会2日目

トーナメント第1試合の亀崎中学校戦は、第1ピリオドでリードを許しましたが、第
2ピリオド以降は順調に得点を重ね、45−30で勝利しました。新チームの公式戦
初勝利です。
第2試合の口田中学校戦は残念ながら敗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月) 第63回広島市中学校総合体育大会(駅伝競走の部)その2

続いて男子の部。6区間:17.5kmのコースを具志くん,東くん,松村くん,小土くん,前田くん,木原くんの6人が見事たすきをつなぎました。結果は総合10位で,残念ながら中国中学校駅伝への出場権は得られませんでした。しかし,この駅伝へ向けた頑張りは素晴らしいものがあり,6人みんなが最高の走りでした。
駅伝後に行われたロードレース。引退間近の3年生,来年度の駅伝を引っ張ってくれる1,2年生が2kmのコースを快走しました。最後になりましたが,選手を応援してくださいました保護者の皆様,卒業生・在校生のみなさん,熱い声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月) 第63回広島市中学校総合体育大会(駅伝競走の部)その1

陸上競技部は,広島広域公園のランニングコースで行われた市総体駅伝に出場しました。まずは女子の部が行われ,5区間:13.0kmのコースを小丸さん,山村さん,藤井さん,浅田さん,福永さんの5人が見事たすきをつなぎました。4区浅田さんと5区福永さんの区間3位の快走を含め,5人みんながベストの走りを見せ,総合3位という素晴らしい結果となりました。今後は中国中学校駅伝へ向けて,さらに頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)サッカー新人大会 安佐北区大会 2試合目

新人戦リーグ戦の2試合目が10月12日(月)に口田中学校であり,落合中学校と対戦し勝利することができました。
たくさんの応援ありがとうございました。次回は,17日(土)に三入中学校で亀山中学校と対戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)バスケットボール新人戦安佐北区大会1日目 その2

第2試合 対 市立広島中等学校戦は、接戦でしたが、残念ながら38−44で敗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)バスケットボール新人戦安佐北区大会1日目 その1

第1試合 対 高陽中学校戦は、67−31で敗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(日)サッカー新人大会 区大会1試合目

新人戦リーグ戦の1試合目が,10月4日(日)に口田中学校であり,4−2で勝利することができました。たくさんのご声援ありがとうございました。次回は12日(月)に口田中学校で落合中学校と対戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(日)広島県総合体育大会(卓球)2日目

9月27日は個人戦でした。
男子は烏田くん、茶山くん、寺岡祐くん、木村くん、小林くんの5人が、女子は北井さん、倉本さん、吉村さん、福武さんの4人が出場しました。
個人戦は出場すること自体が難しい大会ですが、寺岡くんが3位、烏田くん、木村くん、倉本さん、福武さんがベスト16と健闘をみせてくれました。
本校の生徒だけでなく、多くの3年生の生徒が晴れやかな笑顔で大会会場を後にする様子は、3年間何かに打ち込んだ充実感のあらわれでしょう。
心から拍手をおくります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式予行
諸費引落
3/11 同窓会入会式
卒業式準備
諸費再引落
3/12 卒業証書授与式
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224