最新更新日:2024/06/12
本日:count up226
昨日:240
総数:920940
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

4月30日(木)バスケットゴールの落下防止工事

体育館のバスケットゴールの落下防止工事を行っていただきました。
地震発生時には落下の危険性がありましたが,本日の工事で固定を強固にすることにより,通常の使用時にも安全に利用することができるようになりました。工事に携わっていただきました業者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(月)お変わりはありませんか?

生徒の皆さん,保護者の皆さん,体調にお変わりはありませんでしょうか。

正門にある桜の木の花がらがたくさん落ちていました。早く来た職員で清掃をしました。

不要・不急の外出を避け,学校が再開された時にスムーズに学校生活に入れるように規則正しい生活を心がけ,学習課題にも計画的に取り組んでください。先生たちも学校再開後の授業などの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(金)お変わりはありませんか?

生徒の皆さん,保護者の皆さん,体調はいかがでしょうか。風邪の症状等,ありませんでしょうか。

4月22日(水)から4月28日(火)の間で,生徒の皆さんの健康観察や家庭での学習状況の確認等のために,学級担任や学年教員から電話連絡をさせていただいていますのでよろしくお願いします。

今の生活が二週間後の感染状況を左右すると言われてます。3密にならないように行動しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年PTA役員選出の様子

 4月14日に生徒に配布したプリントでお知らせしたように、PTA総会を書面審議とし、2・3年については、PTA学級役員が立候補で決まらない場合、PTA本部役員で厳正にくじ引きを行いました。写真は、先週、本部役員の皆様と教頭先生でくじ引きを行った様子です。
 昨年度の役員の皆様、ありがとうございました。今年度の役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(木)お変わりはありませんか?

生徒の皆さん,保護者の皆さん,体調にお変わりはありませんか。
今日は少し肌寒い日です。健康管理に気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月)落ち葉の清掃

午前中,校舎西側にあるクスノキの落ち葉清掃をしました。いつもは野球部の生徒が手伝ってくれるのですが休校中ですので,職員で近隣の道路,野球のバックネット裏を中心に清掃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月)職員紹介(3)

3学年団の職員です。よろしくお願いいたします
画像1 画像1

4月17日(金)職員紹介(2)

2学年団の職員です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4月17日(金)職員紹介(1)

 PTA総会が新型コロナウイルス感染防止対策のために中止になりました。例年この会で行っている職員紹介もできなくなりましたので,HPで職員紹介を行います。
 1学年団の職員です。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

4月16日(木)生徒のいない学校

生徒がいない学校は寂しいです。
早くこの休校が終わって欲しいものです。
終息するまでみんながんばりましょう!
画像1 画像1

4月16日(木)地域の様子

休校2日目になりました。午前中の地域巡視では生徒の姿は確認できず,家庭で過ごしている様子がうかがえました。
休校中の課題も出ていますので計画的に学習しましょう。
画像1 画像1

4月15日(水) 地域の様子

 休校初日です。先生方が地域を見回ってみました。ゲームコーナーにも公園にも生徒の姿は見えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 生徒会役員認証式

 朝会の時間、先生方の記憶では経験したことがないのですが、放送室からのテレビ生放送により、生徒会役員認証式を行いました。3年生代表が、放送室で認証状を受け取り、各学級の代議員、厚生委員、文化委員、保体委員、選挙管理委員が認証されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 朝の風景

 本日から休校で、学校に生徒の姿はありません。昨日の登校風景です。
画像1 画像1

4月14日(火)授業の様子(6)

3年4組は理科で,高気圧や低気圧の動きを調べ,天気予報ができる理由を考えました。
5組は美術でガイダンスを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(火)授業の様子(5)

3年1組は社会です。TPPは日本にとって有利か不利か,農業の面から考えています。
2組は国語,3組は数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)授業の様子(4)

2年4組は国語です。詩の内容を読み取り,作者からのメッセージを考えました。
5・6組は保健体育です。サッカーとドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)授業の様子(3)

2年1組は社会,2組は数学,3組は音楽です。2組の数学は項と次数の仕組みを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)授業の様子(2)

1年4組は国語で,口+2画の漢字をリレー形式で発表しています。
5組は音楽です。ガイダンスを行っています。
6組は社会。陸地と海洋名の名前と位置を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)授業の様子(1)

4月14日(火)5校時の授業の様子です。
1年1・2組は保健体育です。男子はサッカー,女子は縄跳びの種目ダブルダッチに挑戦しています。
3組は数学です。ガイダンスを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224