最新更新日:2024/06/12
本日:count up173
昨日:240
総数:920887
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

12月31日(火) ありがとうございました

令和元年も終わりを迎えようとしています。今年も、可部中学校へのご理解ご協力に心より感謝いたします。
写真は、特別支援学級の作品と、高松山からの景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日(木)部活動の様子(3)

野球部は学習会で冬休みの宿題をしています。練習は午後からの予定です。雨があがることを願っている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日(木)部活動の様子(2)

北校舎の音楽室では吹奏楽部がパートに分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日(木)部活動の様子(1)

12月26日(木)10時30分頃の部活動の様子です。
体育館ではバレーボール部男子が練習しています。スパイクの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)部活動の様子(4)

バレーボール部女子の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)部活動の様子(3)

バスケットボール部女子の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)部活動の様子(2)

ソフトテニス部男子の練習風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)部活動の様子(1)

12月25日(水)13時頃の部活動の様子です。
グラウンドでは野球部が練習をしています。元気なかけ声が聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火) クリスマスツリー

 特別支援学級2組のみなさんが、松ぼっくりを400個以上使用し、クリスマスツリーを作成しました。力作です!本校玄関に飾ってあります。
画像1 画像1

12月24日(火)生徒会リーダー研修会

生徒会リーダー研修会がコンピュータ室で行われています。
仕事の引継ぎや委員会の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)部活動の様子(8)

野球部です。練習は午後からですが、午前中は学習会です。冬休みの宿題をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)部活動の様子(7)

ソフトテニス部男子です。10時からグラウンドで練習ですが、その前に教室で学習会をしています。数学、英語、理科、冬休みの宿題をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(火)部活動の様子(6)

吹奏楽部です。アンサンブルコンテストの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)部活動の様子(5)

第2理科室では科学工作部が活動しています。
お菓子の入っていた紙筒を使って簡単プラネタリウムの制作、年賀状スタンプづくり、コインが選別できる貯金箱のアイディアを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)部活動の様子(4)

サッカー部です。機敏な動きで練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)部活動の様子(3)

グラウンドでは女子テニス部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)部活動の様子(2)

女子バレーボール部です。元気な掛け声を出して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)部活動の様子(1)

12月24日(火)9時半過ぎの部活動の様子です。
女子バスケットボール部です。パス練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(土) 女子バレー新人市大会(2)

 練習していても、試合でできるようになるには、まだま努力が必要だと思います。みんなで、力をあわせて頑張ります。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月)今日の給食

12月23日(月)今日の給食
 3年5組の配膳の様子です。
 今日のメニューは「ごはん」「えびと豆腐のチリソース煮」「春雨と野菜の炒め物」「牛乳」です。

 きくらげ
 春雨と野菜の炒め物に入っているコリコリした茶色のものは,何でしょうか。きくらげです。きくらげはどこでとれるか知っていますか。くらげというので海でとれるのでしょうか。いいえ,きくらげは,しめじやしいたけなどと同じきのこの仲間で,秋に桑などの枯れた木にはえます。形が人の耳に似ているので,漢字で「木」の「耳」と書いて,きくらげと読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

配布物

家庭訪問計画

答辞

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224