最新更新日:2024/05/31
本日:count up79
昨日:106
総数:918892
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

8月15日(火) お盆中も練習(女バレ)その5

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月15日(火) お盆中の学校

 朝は雨がよく降っていました。畑も潤って緑鮮やかです。現在は、雨も止んで、正門の桜の木からは、元気のよいセミの鳴き声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月14日(月) お盆中の学校

いつもに比べるとぐっと静かな朝を迎えました。グラウンドも整地がなされた状態です。しかし、今日も部活にやってくる生徒はいます。校舎はそれを静かに待っています。
画像1 画像1

8月10日(木) 部活動の様子

 男子バレー部の活動です。サーブ練習で締めくくり、片付けをテキパキとこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日(水) 11時2分 黙祷を行いました

本日は、72年前に広島に続いて長崎に原爆がつかされた日です。11時2分、登校していたすべての生徒が活動を止め、犠牲になられた方への哀悼の意を込めて黙とうをささげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(金) 中国大会からバレー部が帰ってきました

島根県松江市で行われた中国選手権大会に出場していた男女バレー部が学校に戻ってきました。応援してくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(金) 可部中学校区小・中連携教育研究会

本日、午後から可部公民館に、可部小、可部南小、可部中の教職員が一堂に会し、可部中学校区小・中連携教育研究会の夏季研修会を行いました。
はじめに、スクールカウンセラーの金丸先生による、心の健康についての講義・演習がありました。次に、熊野町立熊野中学校の米谷校長先生にお越しいただき、これから求められる授業づくりについてご指導いただきました。お忙しいところ、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(金) 平和学習(その3)

画像1 画像1
 本日は、平和学習を行いました。写真は、1年生の教室です。「今の日本は平和だと思いますか」の問いに答えていました。「どちらとも言えない」と答えている生徒も多かったようです。
画像2 画像2

8月4日(金) 登校時の様子

 今朝の登校時の様子です。暑い中ですが、笑顔であいさつを交わすと爽やかな気持ちになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(金) 図書室開館しています!

今日は図書室の開館日です。新刊が入っていますのでどしどし来館してください。きっと読みたい本が見つかりますよ。

夏休み中のこれからの開館日は以下のとおりです。
8月 7日(月)13:30〜15:30
8月 8日(火)13:30〜15:30
8月 9日(水)13:30〜15:30
8月21日(月)10:00〜12:30
8月22日(火)10:00〜12:30
8月23日(水)10:00〜12:30
8月24日(木)10:00〜12:30
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(金) 平和学習(その2)

画像1 画像1
本日は1・2時間目に平和学習を行う登校日です。写真は2年生の教室です。メモを取るなどしながら熱心にビデオを見ています。
画像2 画像2

8月4日(金) 平和学習(その1)

画像1 画像1
本日は登校して平和学習を行う日です。
全学年1・2時間目に平和学習を実施しました。写真は、熱心にビデオを見ている3年生です。部活動の中国大会等に出場している生徒がいるため、空の席も見えます。
画像2 画像2

8月3日(木) 壁(可部)を美しく(その3)

 業務の先生方の共同作業で、南校舎東階段の壁塗装を行っていただきましたが、本日終了し、光り輝いています。大変暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木) 部活動の様子2

 テニスコートでは、女子ソフトテニス部が、落合中学校を迎えて練習試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木) 部活動の様子1

 今日も暑いグラウンドでは、サッカー部が熱の入った練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(水) 吹奏楽部の活動

 明日は、県吹奏楽コンクールのステージで演奏します。今日の練習の終わりに、職員室の先生方が演奏を聞きました。緊張の中、課題曲・自由曲の2曲を演奏し、部長が立派に挨拶をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(水) 生き生きサロン

 午後、地域の高齢者の方が来校され、「生き生きサロンせせらぎ会」が開催されました。月に一度の開催ですが、夏休みということで、生徒も参加させていただきました。
 「ベッラ カンパーナ」による、ハンドベル演奏もあり、お話したり、演奏を聞いたり、一緒に歌ったりと楽しい時間となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日(水) 特別支援学級で

 本日、特別支援学級1組で、学級菜園で収穫した野菜を使って「ピザパーティー」を行いました。本格的に生地から作りました。楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(水) 壁(可部)を美しく(その2)

 業務の先生方の共同作業(南校舎階段壁塗装)は、本日の午前中も続きました。美しく光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(水) 野球部の活動

 野球部の活動の様子です。ミーティング、グラウンドでの練習の後、校内整備ボランティア(机・ロッカーの移動)をしてくれました。あっという間に移動を終えることができました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224