最新更新日:2024/06/10
本日:count up211
昨日:110
総数:920468
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

12月5日(火) 修学旅行3日目(その54)

あと少しで広島です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 修学旅行3日目(その53)

楽しい思い出の一つに!ややお疲れ気味かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 修学旅行3日目(その52)

振り返りが終わった席はトランプをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 修学旅行3日目(その51)

いろいろな席で振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 修学旅行3日目(その50)

修学旅行の総まとめとしてしおりの振り返りシートを記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 修学旅行3日目(その49)

16:05新大阪駅を出発しました。広島着は17:26の予定です。広島駅で到着式を行い、バスで可部に向かいます。
画像1 画像1

12月5日(火) 修学旅行3日目(その48)

新幹線で修学旅行のひとときを満喫しています。
画像1 画像1

12月5日(火) 修学旅行3日目(その47)スカイツリーから見た富士

スカイツリーから見た富士山です。今日はよく晴れていてきれいに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 修学旅行3日目(その46)

富士山を通過。往路とはまた違った顔を見せてくれました。やはり富士山は堂々として威厳がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 修学旅行3日目(その45)

今日のお昼ご飯は「トンカツ弁当」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 修学旅行3日目(その44)

朝から動き回ったのでお腹がすきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 修学旅行3日目(その43)

帰りの新幹線へ乗車。のぞみ37号は定刻通り発車しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 修学旅行3日目(その42)

楽しかった思い出を手に東京駅へと向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 授業の様子(その2)

 1年1組数学、4組技術、6組国語の授業の様子です。技術は、コンピュータ室で、ワープロソフトで文字を打つための基礎知識を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 授業の様子(その1)

 授業の様子です。特別支援学級の国語、1年3組理科、2組社会です。社会では、「ヨーロッパがロシアに強い制裁を行えない理由」をグループで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) あいさつ運動(その2)

 野球部の1年生が、間隔を空けて立ち、大きな声であいさつをしていました。2枚目の写真は、野球部ミーティングです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火) あいさつ運動(その1)

 今朝のあいさつ運動です。生徒会執行部や野球部の生徒達が落ち葉の掃除を手伝ってくれました。落ち葉の量もピークは超えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火) 修学旅行3日目(その41)

少し名残惜しいですが…
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火) 修学旅行3日目(その40)

散策中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 修学旅行3日目(その39)

散策中です。先程のスカイツリーも見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 全校集会
生徒会行事
1/10 代議員会・専門委員会
1学年
1/11 身体測定
2学年
1/12 身体測定
祝日・休日
1/8 成人の日
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224