最新更新日:2024/06/10
本日:count up172
昨日:110
総数:920429
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

10月18日(水) あいさつ運動(その2)

 壮観でした。そして、落ち葉の掃除もしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) あいさつ運動

 今朝は、PTA生活部主催のあいさつ運動の日でした。いつもの生徒会執行部と野球部の生徒に加えて、1年4・5・6組の保護者の方と生徒のみなさんの参加で、100名以上が並び、正門前の挨拶ゾーンは花道のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) PTA教養部講習会

 本日10時より、武道場でPTA教養部主催の講習会を開催しました。「足裏マッサージセルフケア法」です。参加された方々は、リフレッシュされたようです。PTA教養部の皆様お世話になりました。
画像1 画像1

10月17日(火) 校内整備

 業務の先生方で、北校舎2階の壁のペンキ塗りをしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火) 授業の様子(その6)

 3年5組社会、2年3組家庭科の授業の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月) 授業の様子(その5)

 2年4組・5組女子体育、男子保健、3年4組理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 授業の様子(その4)

 3年2組数学、3組英語(少人数2クラス)の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 授業の様子(その3)

 2年1組英語(少人数2クラス)、3年1組社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 授業の様子(その2)

 1年6組数学、3組数学、2年2組数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 授業の様子(その1)

 2年3組技術、1年4組英語、5組国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) あいさつ運動

 今朝も正門付近は落ち葉がたくさんありました。野球部の生徒たちが掃除をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月) 学校協力者会議(その5)

 1枚目の写真は、3年1組数学の授業の様子です。その後、図書室にて、学校経営計画に係る中間評価の結果や学力状況調査の結果、生徒の状況等を学校から報告し、それらを基にした協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月) 学校協力者会議(その4)

 1年1組国語、2年3組英語、1組数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 学校協力者会議(その3)

 1年6組英語、5組英語、4組数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 学校協力者会議(その2)

 続きです。3年5組理科、1年2組美術、2年2組美術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 学校協力者会議(その1)

 本日午後、学校協力者会議の協力者の皆様に6時間目の授業を参観していただきました。特別支援学級2組、1組、そして3年4組技術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 後期始業式(その3)

 校歌を歌っている場面と、益田先生のお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月) 後期始業式(その2)

 校長先生からは、「返事をすること」と、「はきものを揃えること」についてお話いただきました。3枚目の写真は、校歌を歌う前の平井先生のお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 後期始業式

 後期始業式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) あいさつ運動

 今朝は、雨の中のあいさつ運動でした。可部民生区民生委員の皆様にお越しいただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/27 文化祭(安佐北区民文化センター)
生徒会行事
10/31 代議員会・専門委員会
PTA行事
10/28 安佐北区PTA研修会
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224