最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:91
総数:918906
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

6月12日(月) 授業の様子2

 3年1組社会、1年6組技術、3年5組理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 授業の様子1

 午後、市教育委員会の学校訪問があり、授業参観されました。2年3組理科、3年3組理科、3年2組数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) あいさつ運動

 あいさつ運動の様子です。日差しが強くなってきましたが、月曜日は、可部学区民生委員の方々にお越しいただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(日) 可部寺山インターナショナルユースフェスティバル2

 全4曲を演奏させていただき、大きな拍手をいただきました。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(日) 可部寺山インターナショナルユースフェスティバル1

 午後から、可部小学校体育館で第13回可部寺山インターナショナルユースフェスティバルが開催されました。小学校、高校、大学、地域からの活動発表と一緒に本校の吹奏楽部も演奏を披露させていただきました。
 その前に、1枚目の写真は、可部小学校の発表の中で小学校の児童と一緒に可部小学校を卒業した生徒が校歌を歌っている場面です。
 そして、生徒の司会により、演奏が始まりました。2曲目は、「恋ダンス」で飛び入り参加のみなさんも加わり、盛り上がりました。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 学級懇談会

1・2年生は学級懇談会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 進路説明会2

多くの保護者の皆様に参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 進路説明会1

授業参観後,3年生は生徒・保護者対象の進路説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 授業参観7

特別支援学級の授業です。上が1組,下が2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 授業参観6

3年生の続きです。3年4組の国語,3年5組の社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 授業参観5

次は3年生です。3年1組の社会,3年2組の美術,3年3組の理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 授業参観4

2年生の続きです。2年4組の理科,2年5組の数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 授業参観3

続いて2年生です。2年1組の音楽,2年2組の理科,2年3組の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 授業参観2

1年生の授業参観の続きです。1年4組の国語,1年5組の社会,1年6組の数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 授業参観1

強は午後から授業参加を行いました。1年1組の数学,1年2組の国語,1年3組の社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) あいさつ運動

 あいさつ運動の様子です。今日は、可部南民生区の民生委員の方々にお越しいただきました。ありがとうございます。いつも通り、生徒会執行部、野球部の生徒のみなさんも参加してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) 3年職場体験学習7

 「安佐北警察署」「可部自動車学校」での職場体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) 3年職場体験学習6

 「久保工房」「満点の湯」での職場体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) 3年職場体験学習5

 「可部南児童館」「三入児童館」「三入東児童館」での職場体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木) 3年職場体験学習4

 「ナカイズミファーム」「ピーズリンクス」「旭鳳酒造」での職場体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224