最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:117
総数:920171
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

3月10日(金) 授業の様子 その2

1年3,4組保健体育女子、5組数学、6組美術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 授業の様子 その1

今日は午後から卒業式の準備を1,2年生で行います。今日の授業の様子、1年1組社会、2組英語、3,4組保健体育男子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 同窓会入会式 その2

同窓会の小西会長さんから、卒業生へはなむけの言葉があり、各クラスの同窓会幹事の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 同窓会入会式 その1

1校時に3年生は、可部中学校同窓会の入会式を行いました。校長先生から58回目の卒業式を迎える可部中学校で、1万6千人を超える同窓生がいることなど可部中学校同窓会の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) あいさつ運動

春を感じる気持ちの良い晴天となりました。今朝は、可部南民生区の民生委員さん、主任児童委員さん方が来られ、野球部や生徒会執行部の生徒たちとともに、登校する生徒たちに声をかけてくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 卒業式予行 その4

在校生合唱、卒業生合唱の様子です。本番までもう一日練習して、卒業式に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 卒業式予行 その3

学校長式辞、卒業生答辞の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 卒業式予行 その2

卒業証書授与続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 卒業式予行 その1

午後からの卒業式予行を行いました。卒業証書授与の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 授業の様子 その4

2年4組数学、5組社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(木) 授業の様子 その3

2年1組技術、2組英語、3組国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 授業の様子 その2

1年4組理科、5組社会、6組英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 授業の様子 その1

今日は午後から卒業式の予行があります。午前の授業の様子、1年1組数学、2組美術、3組国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) あいさつ運動

3年生の公立高校の選抜2も終わり、3日ぶりのそろっての登校です。野球部、生徒会、有志の生徒があいさつ運動に出てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水) 予行準備(1年生)

1年生は、2クラスずつ体育館で明日の卒業式予行の準備を行いました。こちらも手際よく作業を進めていました。
画像1 画像1

3月8日(水) 3年生教室整備

午後から3年生は昨日に引き続き、教室整備を行いました。手際よく作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水) 授業の様子 その4

2年4組国語、5組数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、3組英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水) 授業の様子 その2

1年4組家庭科、5組国語、6組数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水) 授業の様子 その1

1,2年生の授業の様子です。昨日行われた公立高校の選抜2の入試問題にチャレンジしている教科もありました。県と市の教育委員会の方も来校され、生徒たちの授業を参観されました。1年1組技術、2組社会、3組英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1学年
4/3 入学受付
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224