最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:106
総数:918848
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

9月21日(水) 自転車安全教室6

交通事故再現スタントの続きです。
この自転車の乗り方はよく見かけますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 自転車安全教室5

交通事故再現スタントの続きです。
クイズに答えるなど参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 自転車安全教室4

交通事故再現スタントの続きです。
自転車の乗り方も考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 自転車安全教室3

交通事故再現スタントの始まりです。
3枚根の写真は時速40Kmで衝突した様子です。大きな音がして驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 自転車安全教室2

開会式の続きです。
校長先生,JAの方,交通安全協会の方にあいさつしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 自転車安全教室1

1年生は,自転車安全教室(学年PTC)を行いました。
写真は開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) あいさつ運動

台風で臨時休校となった翌朝、生徒たちは元気に登校してきました。今朝は、2年4,5組の保護者の方があいさつ運動に来てくださいました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(火) 図書室より

現在、図書室では文化委員のオススメ本と紹介文の展示を行っています。
読書の秋に友達のオススメ本を読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土) PTAスポーツ大会 その8

閉会式の様子です。優勝は「ぶどうチーム」でした。阿部先生には「ハッスル賞」が贈られました。保護者、教職員で一緒にボールを追い。汗を流し、とてもよい親睦の場となりました。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
最後に、準備や運営をしていただいたPTA厚生部の皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土) PTAスポーツ大会 その8

筋肉痛を省みず、とにかくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土) PTAスポーツ大会 その7

声だけは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土) PTAスポーツ大会 その6

気持ちはボールを追っています。体はなかなかついてきてくれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土) PTAスポーツ大会 その5

まだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土) PTAスポーツ大会 その4

ハッスルプレー続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土) PTAスポーツ大会 その3

いよいよゲームの開始。保護者、先生のハッスルプレーをどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土) PTAスポーツ大会 その2

下江先生の指導のもと、ストレッチを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土) PTAスポーツ大会 その1

参観授業後、PTA厚生部主催の校内レクレーションとしてビーチボールバレー大会を行いました。保護者、教職員混合で9チームが3チームごとの予選リーグを行い、その後決勝リーグを行います。開会式の様子、PTA会長さん、校長先生のあいさつ、選手宣誓です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土) 授業参観 その6

3年4組国語、5組社会、特別支援学級2組美術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土) 授業参観 その5

3年1組数学、2組英語、3組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土) 授業参観 その4

2年4組技術と家庭科、5組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224