最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:228
総数:920032
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

7月4日(月) 図書室より

連日暑い日が続きますが、図書室に暑気払いの風鈴を設置したので、気持ちだけ涼みに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金) 小中連携授業研究会(研究協議) その2

協議した内容をグループごとに発表したり、講師の先生からの指導助言をいただきながら研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 小中連携授業研究会(研究協議) その1

授業が終わった後、各教科の会場ごとに研究授業についての研究協議を行いました。小中学校ごとのグループで1「授業のめあて」にもとづいた適切な「課題」設定になっているか。2「めあて」を達成するため主体的・協働的に学ぶ授業作りとなっているか。3学習活動を通して、「授業のめあて」を達成できていたか。という視点で協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 小中連携授業研究会(英語) その2

ペアワークやグループワークを使って楽しみながら仲間と活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 小中連携授業研究会(英語) その1

英語は川合教諭が1年5組で行いました。好きなことやよくやることを伝えたり、話すといった言語活動に取組んだ授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 小中連携授業研究会(数学) その2

グループでの活動を中心にクリップの重さを求め、それを実際の方程式の解き方に活用していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 小中連携授業研究会(数学) その1

数学は門脇教諭が1年6組で授業を行いました。方程式とその解き方という単元で、天秤がつりあう様子からクリップの重さを求めていくという内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 小中連携授業研究会(国語) その2

好きなものを紹介するスピーチを考え発表するという単元で、本時はスピーチの練習をしてスピーチメモを修正するという内容です。各自で練習し修正したスピーチメモをグループの中で聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 小中連携授業研究会(国語) その1

午後から小中連携授業研究会を行いました。この研究会は本校と可部小、可部南小合同で行う授業研究会です。他にも可部高校の先生方や地域、保護者の方も授業を参観していただきました。本校で、国語、数学、英語の3教科の研究授業を行いました。国語の様子です。国語は西村教諭の1年3組の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業の様子 その3

3年2組数学、3組社会、4,5組保健体育(水泳)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業の様子 その2

2年4組社会、5組英語、3年1組音楽の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業の様子 その1

今日は午後から、可部中学校区の小中連携授業研究会を行うため、研究授業のある1年生の3つのクラス以外は昼食後下校です。2,3年生の授業の様子、2年1組理科、2組技術、3組国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) あいさつ運動

毎週金曜日に来てくださっている可部南民生区の民生委員、主任児童委員さんと一緒に今朝も大勢の生徒があいさつ運動に出ていました。3年1組、3組、野球部の生徒たちです。全員で80名を超えるあいさつ運動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224