最新更新日:2024/05/30
本日:count up145
昨日:246
総数:306805
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

朝の校庭

 朝の校庭では、美化委員会の掃き掃除や栽培委員会の花がら摘みが行われています。みんなが気持ちよく過ごせるよう主体的に活動してくれています。さわやかな朝を迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶運動

 中央警察署の生活安全課と教助員の方々による挨拶運動がありました。日頃から見守ってくださる方々に元気に挨拶をしている子供の姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送に備えて

 大休憩、給食委員会の子供が今日の給食を紹介する練習をしています。よく通るはっきりした声で原稿を読んでいたのですが、さらに、速さを抑えて分かりやすく読むことに粘り強く取り組んでいました。終わったのは、大休憩終わりのチャイムが鳴った時でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

4つのこと

白島小学校では、今日が楽しく明日が待ち遠しい学校にするため、生活で大切にしてほしい4つのことを確認しました。
全校朝会で生徒指導主事から「挨拶」「時間」「履物そろえ」「黙々掃除」について写真を見せながらの説明がありました。それぞれの個性を大切にすると同時に、その個性の違う子供たち全員がより良い生活を送るため、ベクトルをそろえて取り組んでいきたいと考えています。
画像1 画像1

コース別一斉下校

 非常変災時に備え、コース別一斉下校を実施しました。6年生の補助もあり1年生も円滑に校門を出ることができました。明日、もう1回実施する予定です。
 非常変災時における対応マニュアルについては、ホームページの右面、配布文書に掲載していますので御確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、105名の新1年生を迎え、たくさんの御来賓や保護者の皆様が見守られる中入学式を行いました。やや緊張気味の1年生でしたが、しっかりお話を聞き、元気に「1年生になったら」を歌うことができました。たくさんの方からのお祝いの言葉や祝電をいただきありがとうございました。式終了後には、RCCのキャラクターのレモンチと渕上アナウンサーからランドセルカバーを手渡していただきました。教室で早速、ランドセルにつけ、ランドセルを背負ってレモンチダンスを踊りました。今日の内容は10日の夕方の番組で放送される予定です。

新しい学年が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい先生方を迎え、今日から令和5年度の新しい学年が始まりました。子供たちは新しいで教室で、新しい先生や友達と出会い、緊張しながらも期待いっぱいの様子でした。本年度も教職員一同、精一杯努力してまいりますので、本校教育へ御理解・御協力よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/2 1年生を迎える会 遠足(弁当)
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012