最新更新日:2024/06/11
本日:count up166
昨日:185
総数:593192
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

校内研修会

画像1 画像1
授業後に、校内研修会を行いました。子どもたちが生き生きと参加する授業をめざして、今後も研修を深めていきたいと思います。

研究授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(金)の5校時は、1年2組の研究授業がありました。国語科「ことばあそびうたをつくろう」の学習でした。子どもたちは、食べ物の音や様子を表す言葉を使って、工夫して歌を作りました。イメージをふくらませ、ノートにすてきな歌ができました。最後まで集中して取り組むことができました。

研究授業 学級活動 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の学級活動の研究授業がありました。係をよりよくするための話し合いを行いました。1年生の子どもたちは、落ち着いて、最後まで一生懸命に取り組みました。協議会では、広島市立宇品小学校 花岡校長先生に指導・助言をいただきました。今後に生かしていきたいと思います。研究会には、多数の先生方にご参会いただき、ありがとうございました。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
講師として広島市教育委員会 指導第一課 指導主事 大下あすか先生をお迎えし、校内研修会を行いました。自分の考えを分かりやすく書く活動について分かりやすく教えていただきました。今後の指導に生かしていきたいと思います。

校内研修会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(水)の5校時は、3年2組の研究授業がありました。国語科「理由が分かるように書こう」の学習で、絵文字を見て、意味や理由を考え、書きました。交流し、文章を読み合い、アドバイスをしました。子どもたちは、最後まで集中して授業に取り組むことができました。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
講師として広島市教育委員会 指導第一課 指導主事 大下あすか先生をお迎えし、校内研修会を行いました。今後も研修を深め、よりよい指導を考えていきたいと思います。

校内研修会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(金)の5校時は、5年2組の研究授業がありました。資料から構成を考えながら、文章にまとめることができました。子どもたちは、最後まで集中して授業に取り組むことができました。

小中連携教育研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
安西小学校・安小学校・安西中学校の3校の教職員が集まり、第1回全体会が行われました。授業研究や交流をしました。その後、スクールカウンセラーの中野先生を講師としてお迎えし、メンタルヘルス研修をしました。

プログラミング教育についての研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミング教育についての研修をしました。講師として、宇品東小学校の伊賀崎先生にご来校いただきました。次の学習指導要領改訂に向け、児童に情報活用能力を育てるために、授業改善に取り組んでいきたいと思います。

ひまわり学級 研究授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
講師として広島市教育委員会 特別支援教育課 指導主事 中岡美穂先生をお迎えし、校内研修会を行いました。教えていただいたことをこれからの授業実践に生かしていきたいと思います。

ひまわり学級 研究授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(木)の5校時は、ひまわり学級の研究授業がありました。子どもたちが、話をよく聞き、協力して活動することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

安全指導・生活指導

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401