最新更新日:2024/05/30
本日:count up31
昨日:97
総数:591481
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

安小学校オリジナル給食 第3弾!(2)

 今回のオリジナル給食は、授業で1人1人献立を考えた中から、クラスで投票して、クラス代表の献立を選び、その選ばれた献立を給食にだしています。6年3組を訪れると、「おーっ!おいしそう。この献立を選んで良かった。」「これ考えてくれてサンキュー!」など、嬉しい声が聞こえてきました。
 この献立を考えた児童に、「考えていた献立を再現してみたけど、どうかな?」と聞くと、「ちゃんと再現できてる!」とお墨付きをもらいました。他のクラスの児童からも好評でした。
 このような取組などを通して、食に興味・関心をもつ児童がどんどん増えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

安小オリジナル給食 第3弾!(1)

 今日の献立は「わかめごはん、からあげ(鶏肉・高野豆腐)、おひたし、しじみと小いわしのつみれ汁、牛乳」です。今日は6年3組が授業で考えた献立を安小学校の給食にだしました。
 児童が名づけた「魚介類パワーアップ飯」という献立名どおり、今日はしじみやちりめんいりこ、そして小いわしを骨ごと丸ごと団子にしたものなど、魚介類をたくさん使用した給食となりました。
 また、今日はから揚げをするときに、鶏肉だけではなく、高野豆腐もから揚げにしたので、魚・肉・大豆製品・野菜・海藻など、さまざまな食品が取れる栄養バランスのよい食事となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小オリジナル給食 第2弾(2)

 今日の献立を考えた6年1組を給食時間に訪れました。「へいわのハトサラダ」が入っているボウルのふたをあけた瞬間、「おーっ!本当にハトがいる!」と喜んでいました。1つ1つ給食室で型抜きするのは大変な作業ですが、子ども達が笑顔で食べている時が、頑張って良かったと思える瞬間です。他のメニューについても、「今日全部好きなやつだ!」と嬉しそうにしていました。
 1年生のクラスで「今日は6年生が考えた給食なんだけど、どうかな?」と聞くと、「おいしいー!」「すごい!」「いっぱいおかわりした!」という声がたくさん聞こえてきました。

 また、今週1週間は給食週間の取組をしており、給食委員会の人が、チェック項目について「給食放送は静かに聞きましたかー?」など各クラスに聞いてまわっていますが、「はーい!」とたくさんの人が手をあげることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小オリジナル給食 第2弾(1)

 今日の献立は「クロワッサン、牛乳、かきのクリームシチュー、へいわのハトサラダ、ビタミンヨーグルト、牛乳」です。 
 今日は6年1組が授業で考えた献立を給食にだしました。
 地場産物を使った広島らしい献立を…、というテーマだったので、『広島といったら平和!』というコンセプトのもと、「へいわのハトサラダ」には、平和の象徴であるハトの形とハートの形にハムをくりぬいていれました。また、「かきのクリームシチュー」には広島県産のかきや、広島市内産の小松菜など、地場産物がたくさんつかわれています。市販のルウを使わず、小麦粉とサラダ油、牛乳を使って給食室で手作りしてある、体にもやさしいおいしいシチューです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小オリジナル給食(2)

 児童が考えた給食を再現できたかな…。おいしく食べてくれているかな…。とドキドキしながら、給食時間にクラスをまわると、「おいしいよ!」と言って食べている顔を見ることができ、ほっと一安心です。
 今、2年2組が学級閉鎖・5年生が学年閉鎖ということもあり、他のクラスの給食の量がぐっと増えてしまいましたが、みんなもりもり食べていました。
 また、今週は給食週間の取組として、給食の約束チェックをしていますが、各クラス順調にシールが集まっていました。明日は取組4日目です。シールが全部集まると、イラストが完成するようになっています。なんのイラストが完成するかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小オリジナル給食(1)

 今日は、6年2組が言語・数理運用科と家庭科の学習で考えた献立が、安小学校の給食に登場しました。
 今日の献立は「春菊ごはん、ほうれんそう料理じゃけえ、ポッカスープ、牛乳」です。
 広島の特産品である「かき」の他にも、広島県産のほうれん草や春菊、セロリ、パセリなど、野菜も地場産物をたくさん使っています。
 かきや春菊など、苦手に感じている児童がいる食べ物も今日は使っているので、実施当日ぎりぎりまで調理員の先生たちと試行錯誤し、少しでもみんなが美味しいといってくれるように工夫しました。
 かきは特有のくさみを少しでも減らすように、炒める前にお酒や塩・こしょうで下味をつけ、蒸しています。また、春菊はお肉と一緒にしたり、細かく刻むなどの工夫をしました。苦手な食べ物だったけど、食べやすかったな!と思ってくれた人が1人でも多くいると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小オリジナル給食のメニューが決まりました。

 6年生は、昨年末、言語数理運用科と家庭科の時間を使って、『地場産物を使った広島らしい給食を考えよう』という学習をしました。
 みんなが考えた献立の中から、実際に安小学校の給食に出す献立を1つ決める投票を行っていたのですが、今年はどのクラスも力作が多く、得票数も僅差で、調理員の先生とも話し合った結果、『今年は各クラスの代表献立をそれぞれ給食にだそう!』ということになりました。
 それを、今日の給食時間に6年生に伝えにいくと、喜んでいました。安小オリジナル給食の実施は1月24日(水)、25日(木)、26日(金)です。詳細については、12月・1月の食育だよりの裏面で紹介しています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最初の給食です。

 今日の献立は「ごはん、じゃがいものそぼろ煮、がじつあえ、牛乳」です。
 長い休みが明け、学校の開始とともに給食も始まりました。久しぶりの給食ということで、調理員の先生たちもはりきって作りました。
 がじつあえは、あなごがはいったほうれんそうの和え物ですが、「これ初めて食べたけど、おいしいね!おかわりする!」といっている1年生もいました。1月の食育だよりに作り方をのせているので、ぜひご家庭でも作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の給食です。

 今日の献立は「親子丼、ごま酢あえ、牛乳」です。今日で今年の給食は終わりです。長い休みになりますが、朝・昼・夜きちんと食事をして、体調を崩さないように心がけてほしいと思います。年明け最初の給食は1月9日です。来年も、安全・安心・おいしい給食づくりに努めますので、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土食「広島県」

 今日の献立は「麦ごはん、呉の肉じゃが、カキフライ、温野菜、みかん、牛乳」です。
 広島県はカキの生産量が日本一です。広島のカキは身が大きく、味が良いのが特徴です。今日は、カキフライにして給食にだしました。
 また、今日の肉じゃがはいつもの肉じゃがと違い、にんじんや青みの野菜を入れず、牛肉、じゃがいも、たまねぎ、糸こんにゃくのみを使って作っています。ごま油を使うのも特徴の1つです。これは、今から約130年前に呉市の海軍の料理長が考えた料理で、呉の肉じゃがとして広島で親しまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食(5年3組)

 19日は5年3組がランチルームで、調理員の先生や栄養士の先生と一緒に給食を食べました。今、病気で学校をお休みしている人がたくさんいますが、このクラスは全員元気に登校し、みんな一緒にランチルームで給食を食べることができました。6年生の考えた献立を紹介しましたが、「全部おいしいそう!迷うなー。」と、献立をじっくり見比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「クリスマス」

 今日の献立は「キャロットピラフ、鶏肉のから揚げ、レモンあえ、野菜スープ、ショートケーキ、牛乳」です。
 今日はクリスマスに関連した給食で、子ども達に人気のある、から揚げやケーキを出しました。教室からは、「おいしい!」「おかわりしたいなー。」という声がたくさん聞こえてきました。
 寒くなってきたので体調を崩している人も多いようです。よく食べ、よく動き、よく寝て、寒い冬を乗り切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「冬至」

 14日(木)の献立は「黒糖パン、スパイシーレバー、グリーンサラダ、かぼちゃのクリームスープ、牛乳」です。今年の冬至は12月22日です。冬至は1年で夜が一番長く、昼が短い日です。日本では昔から、冬至にかぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣があります。この風習にちなんで、今日の給食には、かぼちゃをたっぷり使ったクリームスープを給食にだしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(5年1組)

 今日は、5年1組がランチルームで、栄養士の先生や音楽の先生と一緒に給食を食べました。
 いつも給食を完食する元気いっぱいのクラスで、今日も「おいしい!」と言って残さず食べていました。給食を食べながら、いろいろな話をすることができ、楽しい時間を過ごすことができました。また、今日は、給食時間の最後10分を使って、6年生が授業で考えた献立について、学校代表を決める投票を行いました。12月に配付した食育だよりを見て、自分はこれが食べたい!とすでに心に決めている献立がある人もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食(4年3組)

 今日の献立は「麦ごはん、生揚げの中華煮、バンバンジー、食育ミックス」です。
 今日は4年3組がランチルームで給食を食べました。全員が完食し、食缶がからっぽになりました。片づけもクラスで協力しており、とても上手でした。お皿に食べ物が残っていないか、牛乳パックを洗った後きちんと水がきれているかなど、班の人に確認してもらってから片付けます。給食室にきれいなお皿が返ってくるので、調理員の先生たちも喜びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食(4年2組)

 今日の献立は「ごはん、親子煮、ごま酢あえ、牛乳」です。
 今日は4年2組がランチルームで給食を食べました。ランチルーム給食の時は、最後の10〜15分を使って、食事や栄養に関する話をしています。朝ごはんクイズをした後、「今日の、お姉ちゃんに言う!」と伝えに来た人もいました。ランチルームで覚えたことを家庭で話題にだし、家族で食について考えてもらえると嬉しいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食(4年1組)

 今日は4年1組がランチルームで給食を食べました。
 昨年度、3年生のランチルーム給食の際に、朝ごはんについての紙芝居をしたので、「みんな、あれから毎日朝ごはん食べて学校に来てる?」と問いかけると、「毎日たべてる!」「今日も食べた!」と、全員手があがっていました。今日は、朝ごはんについてもっと詳しくなろう!ということで、朝ごはんについてのクイズをしました。これからも朝ごはんを食べる習慣を続けてほしいと思います。

 また、今日は地場産物の日として「くわい」をから揚げにしたものを給食にだしました。見た目におどろく人もいますが、揚げ物にすると、とても食べやすくなります。くわいを素揚げにして塩をふるだけの簡単な料理なので、ぜひご家庭でも作ってみていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食(1年3組)

 今日の献立は「ハヤシライス、いもいもサラダ、牛乳」です。
 いもいもサラダは、ポテトサラダに、里芋やさつま芋が加わった、いろいろな芋の味の違いが楽しめるサラダです。ほんのり甘みがあり、子ども達にも人気のメニューの1つです。
 今日は1年3組がランチルームで給食を食べました。いつも給食をたくさん食べてくれる元気なクラスです。今日の給食でも、いもいもサラダ、ハヤシライスどちらともおかわりの列ができており、全員が13時までに食べ終わることができました。「入学した時は苦手なものもあったけど、最近は食べられるんだぁ!」「野菜も好きになってきたよ。」など、嬉しい話も聞くことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(1年2組)、郷土食「広島県」

 今日の献立は「うずみ、小いわしのから揚げ、広島菜の炒めもの、牛乳」です。
 うずみは、広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため、具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。子ども達が具の上にごはんをのせて食べます。また、今日は地場産物として、広島市でとれた広島菜を使っています。大きくて立派な広島菜が給食室に届きました。

 今日はランチルームで1年2組が給食を食べました。「今日はランチルームで食べるから、なんだかいつもより美味しく感じるなぁー。」とか「今日は幸せな日だなぁ。」と、笑顔の児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は「手巻き寿司(酢合わせごはん・スタミナ納豆・ウインナー・のり)、豆腐汁、牛乳」です。
 今日は子ども達が自分で手巻き寿司を作って食べる日です。納豆のネバネバがはしについて、その後ウインナーをはしでつかむのに苦戦している人もいましたが、みんな上手に手巻き寿司を作ることできていました。のりが1人3枚あったので、みんなごはんと具の配分も考えながら作っていたようです。大きい太巻きのような手巻き寿司を作る人、のりをさらに半分に切って一口サイズの手巻き寿司を作る人など、1人1人ちがった個性のある手巻き寿司が出来上がっていました。

 納豆はアレンジせずそのまま食べることも多い食品ですが、今回登場したスタミナ納豆のような食べ方もできます。レシピを紹介するので、ぜひご家庭でも作ってみてください。
 
【材料】
・納豆…2パック(90g)
・若鶏ミンチ…90g
・ごま油…小さじ1(4g)
・おろしにんにく…少々(2g)
・しょうが…少々(1g)
・豆板醤…少々(0.6g)
・ねぎ…30g
☆しょうゆ…小さじ2(12g)
☆清酒…小さじ2強(12g)
☆みりん…小さじ2(12g)
【作り方】
(1)下準備をする。しょうがはみじん切り、ねぎは小口切りにする。
(2)ごま油を熱し、しょうが・おろし生にんにく・豆板醤を入れて香りを出し、鶏肉を加えて炒める。
(3)☆の調味料を混ぜ合わせて、(2)に加えて調味し、さらにねぎを加えて炒め、冷ましておく。
(4)よく冷ました鶏そぼろと納豆を混ぜ合わせて完成!!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 ランニングタイム
2/1 入学説明会 委員会 安全点検
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401