最新更新日:2024/06/05
本日:count up100
昨日:183
総数:591951
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

2時間目

ひまわり学級では、算数や国語な学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

ひまわり学級では、自立活動や国語の学習、テスト直しに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中しています

学習や読書に集中していて、教室に入ったことも気がついていないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目

ひまわり学級では、絵本の読み聞かせをしたり、漢字カルタをしたり、算数のスペシャル問題を解いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目 1

ひまわり1組では、国語の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目 2

ひまわり2組3組では、物語の紹介をしたり算数の学習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目 1

ひまわり1組では、国語や算数の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目 2

2組・3組では、漢字や物語作りの国語や、算数の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目

1組では日記の書き方、2組は国語、3組は算数の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目

ひまわり学級では、ヒヤシンスの観察をしたり、国語や算数の学習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

ひまわり学級ではどのクラスも国語の学習をしています。漢字の練習をしたり、反対の言葉を探したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目

ひまわり学級では、算数や国語の学習や、季節にまつわる作品作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目

ひまわり学級では、国語の漢字練習をしたり、算数の文章題を解いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりまつり

参観日前日の様子です。お客さんの先生に上手に説明をしています。参観日はもっと上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりまつり

ひまわり学級から、「ひまわりまつり」の招待状をいただきました。内容は明日の参観日のお楽しみです。
画像1 画像1

3時間目

ひまわり学級では、カレンダーを作ったり、算数の学習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目

ひまわり学級では、国語や算数の学習をしています。テストをしているクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自立活動

ひまわり2組では、自立活動の学習をしています。パーティーのための衣装を考えて、制作するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目

ひまわり学級では、ipadや黒板を使って学習したり、新出漢字を練習したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

ひまわり3組では国語の学習をしています。「秋」に関する言葉を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401