最新更新日:2024/06/05
本日:count up44
昨日:175
総数:592391
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読をしたり、プリントを仕上げたり、ノートに整理したり・・・課題に向かって集中しています。

ひまわり学級 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり1組と2組の様子です。1組では、漢字やひらがなを頑張って練習しました。2組では、国語科「どうやってみをまもるのかな」の学習で、動作をしながら、動物の身の守り方を考えました。

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり1,2組の朝の様子です。今月の歌を歌ったり、今日の給食のメニューにまつわるクイズをしたりしています。

ひまわり学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり3組では、算数科の分数の問題に挑戦していました。やり方が分かり、たくさん問題を解くことができるようになっていました。

ひまわり学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級にアメリカから一時帰国している学生さんが来ました。あいさつや絵本の読み聞かせをしていただいて、歌を一緒に歌いました。実際に英語を聞いて「わー、すごい。」と子どもたちは、とても喜んでいました。

ひまわり学級 参観日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり1組と2組の参観日がありました。子ともたちは、先生の話をよく聞いて、落ち着いて取り組んでいました。たくさん発表することができました。

ひまわり学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり3組では、算数科『平行』について学習していました。子どもたちは、教室で平行になっているものをたくさん見つけていました。ひまわり2組では、国語科『手紙』の学習をしていました。

ひまわり学級 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年園に植えたひまわりの観察をしています。ものさしで高さを測ったり、触った感じを文字で表したり。よく見て観察カードに記録をしています。

ひまわり2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生に分かれて、算数の学習をしています。よ〜く考えて正しく答えを導き出しています。

書写と算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり1組では「湖」という漢字の練習をしています。3組では算数科の「文字と式」のまとめをしています。

ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級では、担任の先生にノートを点検してもらったり、自力で問題を解いたりしています。2年生の国語「ことばで絵をつたえよう」では、ヨットの描き方を言葉で説明してくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 後期始業式 諸費再振替日 PTA環境整備(予備日) スクールカウンセラー来校日
10/16 野外活動1日目(5年 青少年野外活動センター) PTAベルマークサポート活動
10/17 野外活動2日目(5年)
10/18 野外活動3日目(5年) 安幼稚園交流給食試食会(4校時)
10/21 ブザー点検 心の参観日(6年 保護者 14:05〜15:05)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401