最新更新日:2024/06/05
本日:count up59
昨日:78
総数:592484
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数科、社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり1組では、算数と社会の学習をしています。大きな数や分数に取り組んだり、都道府県のクイズを出し合ったりしています。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり2組では、算数の学習をしています。教科書のまとめの学習をしたり、粘土とストローを使って図形を作ったり、学習のふりかえりもバッチリです。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり1組では、国語の学習をしています。すらすらと読めるように音読したり、チョークを使って大きく漢字を書いてみたりと、集中して学習しています。

国語科、算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり1組では、国語と算数の学習をしています。教科書を正確に音読したり、ドリルやテストで学習を確かめたりしています。

算数科と国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり2組では、算数と国語の学習をしています。算数は、分数のたし算、ひき算やまとめの内容です。国語は、学習したことを、ノートに整理しています。

4時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり1組では、学年の異なる4人がそれぞれのめあてで学習しています。国語の教科書やテストに取り組んだり、はさみの使い方に取り組んだりしています。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり1組では、それぞれの自分のめあてに取り組んでいます。プリントで学習を振り返ったり、音読したり、内容をノートにまとめたり・・・集中している様子が伝わります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 読み聞かせ(1年生) 諸費振替日 図書返却〜16日
3/13 めざましタイム エプロン回収(6年生)
3/14 読み聞かせ(2年生)
3/15 卒業式予行 ブザー点検
3/16 図書閉館
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401