最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:97
総数:591461
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり1組から素敵な歌声が聞こえてきました。今月の歌を歌ったり、みんなの健康を確認したり、先生からのお話を聞いたり。日直さんも大活躍です。

自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組のみんなが、大冒険に出かけました。豆つまみや弁当包み、風船バレーなど5つの難問に挑戦し、見ごとクリアしました。

自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2組のみんなが、「友達に、紹介したいことや心に残ったことを伝えよう」という学習をしています。話し方や聞き方に注意しながら、コミュニケーションの基礎を身につけています。

さつまいもの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり1組のみんなが、さつまいもの収穫をしています。さつまいもだけでなく、立派なつるも取れました。これからさつまいもとつるはどうなるのでしょう。楽しみです。

算数科、国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり1組では算数科、2組では国語科の学習をしています。自分のめあてをもって粘り強く取り組んでいます。

転入生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、ひまわり1組に転入生をお迎えしました。自己紹介をして、いつもよりテンション高めで、一日がスタートしました。早く安小学校に慣れてね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり2組では、算数の学習をしています。概数の問題に取り組んでいます。問題によって、どの位を四捨五入すればよいのかしっかり考えています。

国語科、算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級のみんなが国語科や算数科の学習に取り組んでいます。ノートの整理が合格してシールを貼ったり、新出漢字に取り組んだり、それぞれのめあてを持って学習しています。

社会科と算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級1組では社会科、2組では算数科の学習をしています。社会科は広島市の中心部の様子を学習しています。算数科はわり算の筆算を練習しています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級のみんなが図形の学習をしています。目で見たり、定義を聞いたりして図形を分類しています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級1組では算数科の学習をしています。ひまわり学級2組では算数科と図画工作科の学習をしています。学年によって単元は違いますが、みんなそれぞれのめあてを持って学習に取り組んでいます。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級では、詩の学習や漢字ドリル、プリントの直しをしています。みんな、それぞれのめあてをもって、学習に取り組んでいます。

学習のふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級のみんながプリントを使って学習しています。鉛筆をしっかり持って、ていねいに繰り返し練習しています。

ひまわり学級校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(水)5時間目にひまわり1・2組で、校内全体研修が行われました。児童たちは「ひまわりカフェ」を開き、職員を笑顔でもてなしました。その後、職員は藤井一規先生による「魔法の質問」について講義・演習を受けました。

大きくなあれ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級で育てている、なすやきゅうりもぐんぐん大きくなっています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画面を見ながら長さの学習をしています。0をきちんと揃えて、何cm何mmまで正確に読み取ることができました。

算数科の学習

画像1 画像1
2年生はたし算の筆算、4年生は角の大きさ、6年生は対称な図形の学習をしています。みんな自分なりのめあてをもってがんばっています。
画像2 画像2

朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級から安小学校の校歌が聞こえてきました。朝の会の始まりです。みんなよい姿勢でしっかり声が出ています。校歌の後は、『ラジオ体操』です。体を十分にほぐし、今日のスタートもバッチリです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 休み明け朝会 給食開始 図書返却(〜10日)
1/10 身体計測(高学年) 学校環境衛生検査
1/11 ランニングタイム 身体計測(中学年) 委員会
1/12 身体計測(低学年・ひまわり) 図書会館 5年生校外学習 NHK・袋町小平和資料館
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401