最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:175
総数:592354
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食はついたてをはさみながらいただいています。子供たちの大好きなからあげもあり、大喜びで食べています。

英語科の授業

6年生が担当した国を紹介しています。グループごとに英語の文を考え、みんなの前でスピーチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

6年生がマット運動をしています。「側方倒立回転」の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が歴史の学習をしています。織田信長の天下統一について学んでいます。

算数科の授業

6年生が算数の学習をしています。比を使った文章題をどのように考えたらよいのかを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

6年生が英語の学習をしています。次の時間、担当した国を、班ごとに英語で紹介するようです。しっかり練習しておかなくちゃ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の授業

6年生が、「カノン」という曲を練習しています。旋律の動きや重なりを聞き合って演奏することがめあてのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が掃除について学習をしています。どんな所にごみやほこりが溜まりやすいのか予想したり検証したりしています。

国語科の授業

6年生がパンフレットとウゥブサイトについて考えています。それぞれの特長や利点などを表にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業

6年生が理科の学習をしています。カレーライスを例に、食物連鎖について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がナップザックづくりをしています。修学旅行に持って行けそうです。

家庭科の授業

6年生がナップザックつくりに取り組んでいます。完成は夏休み後かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

6年生がナップザックつくりに取り組んでいます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

6年生が自己紹介の文章を考えています。アルファベットを思い出しながら文章を書いています。できあがったら、発表練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

6年生が分数のわり算の学習をしています。約分忘れずにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

6年生が英語の学習をしています。今日は自分の宝物を、英語で言えるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科の授業

6年生が、友情や信頼について学習しています。主人公ロレンゾの3人の友達の行動から「友達」とはどんな存在なのか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

6年生がナップザックの制作をしていますが、1年ぶりの裁縫に悪戦苦闘のようです。中には友達に教えられる人もいます。この土日、玉止め玉結びの復習しときます?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の授業

音楽室からきれいな歌声が聞こえてきます。6年生が折り鶴の跳ぶ日という曲を歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が国語の学習をしています。筆者の主張について自分の考えをまとめる学習の後は、次の単元の新出漢字を確認しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401