最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:72
総数:592498
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科では、国づくりについて学習しています。資料集や教科書を参考に、人々の工夫や功績をまとめています。

プール清掃(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑清掃前と比べると、とてもきれいになりました。
6年生が一生懸命に取り組みました。プール開きが待ち遠しいです。

プール清掃(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール清掃がありました。6年生と教職員で1年分のプールの汚れを落としました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、運動会の絵を描いています。演技や競技の様子が伝わるように丁寧に描いています。参観日でご覧ください。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語科の学習では、熟語の構成について考えました。三字や四字熟語に関心をもち、適切に書くことができるといいですね。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組が、家庭科の学習で調理実習をしました。にんじん、ピーマン、キャベツを使って野菜炒めを作りました。野菜を細かく切り、火加減に気をつけて炒めました。味付けも良かったです。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、運動会の絵を描いています。動きが伝わるように、細かい所まで丁寧に描いています。完成するのが楽しみです。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、1年生の教室で給食の配膳をしています。1年生も手伝いをしています。責任を持って取り組んでいます。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、家庭科の学習で調理実習をしています。にんじん、ピーマン、キャベツを使って野菜炒めを作りました。彩りよくできあがりました。かたづけも手際よくできました。

道徳科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、道徳科の学習をしています。よりよい集団生活を送るための、役割とか責任について考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 クラブ(4・5・6年) 演劇鑑賞会(低8:45〜10:20・高10:40〜12:15)
10/25 下校指導 ふれあい活動(4年 5・6時間目)
10/26 広島市小学校陸上記録会
10/27 安古市地区老人クラブ連合会運動会
10/28 図書司書来校(〜11/1日)
10/29 児童朝会(図書委員)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401