最新更新日:2024/06/05
本日:count up8
昨日:164
総数:592180
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の学習の様子です。今日は、時刻を尋ねたり、答えたりする内容でした。起きる時間や寝る時間を英語で伝えることができました。

保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、保健の学習をしています。今日は、病気の起こり方について学びました。病気は、環境、生活の仕方、体の抵抗力かかわり合って起こることに気づき、どのような予防をすればよいか自分で判断できるといいですね。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が新聞の投書について学習しています。読み手を説得するための工夫について話し合っています。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、ナップザック作りに取り組んでいます。難しい所は、助け合いながら、協力して製作しています。完成するのが楽しみです。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、理科で植物の体内で水が運ばれるつくりを確かめました。協力して実験をすることができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、書写で「牧場」を書いています。「牧」「場」の筆順と画の長さ、画の接し方に気をつけながら書きました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の国語科では、自分の意見を考え、投書を書いています。自分の考えが読み手に伝わるように、構成を工夫し、理由を明確にして書くことができるといいですね。

歯の保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が歯磨きの学習しています。正しい歯磨きの仕方を身につけて、これからも歯を大切にしてほしいと思います。

ひろしま平和ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、「ひろしま平和ノート」を使って学習しています。今日は、平和な町にするためにどうすればよいか班ごとに話し合いました。自分にできることから始めてみるといいですね。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、図画工作でクランクの仕組みを使った作品作りをしています。始めに、仕組みがスムーズに動くか試してみました。次に、自分が考えたアイデアを基にして装飾しています。できあがるのが楽しみです。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、分数のわり算の学習をしています。これまで学習したことをもとに、計算方法を考えています。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の様子です。アメリカの学生さんと一緒に学習するのも今日が最後です。実際に発音を聞いて、英語に慣れ親しむことができました。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生がナップザックの製作に取り組んでいます。ミシンでわきを塗っています。一枚の布がだんだんと形を変えています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、国語科「風切るつばさ」の学習のまとめをしています。クルルとカララの心情を読み取り、なぜ飛べるようになったのかを考え、ノートに書きました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、習字をしています。今日は、「牧場」を書きました。「牧」「場」の筆順と画の長さ、接し方に気をつけて書きました。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が水泳の学習をしています。今日は、平泳ぎに挑戦しています。途中卒業アルバムの撮影も行いました。

ひろしま平和ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、「ひろしま平和ノート」を使って学習しています。新聞記事を読みながら、暮らしの中の平和について考えました。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が今シーズン2回目の水泳の学習をしています。けのびがとってもきれいです。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数科では、分数のかけ算について学習しています。今日は、直方体や立方体の体積を求めました。ノートに計算方法をきちんとまとめていました。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の様子です。アメリカから一時帰国している学生さんと一緒に学習をしました。始めに、アメリカの学校や生活について聞きました。次に、時刻の学習をしました。質問してみるといろいろなことが分かり、6年生の子どもたちは喜んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 諸費振替日 代表者会 掃除道具点検(中) 4年校外学習(午前中 正伝寺) 卒業生アルバム渡し
7/8 掃除道具点検(外) 読み聞かせ(2年)
7/9 児童朝会(環境委員会)
7/10 読み聞かせ(1年)
7/11 クラブ

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401