最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:164
総数:592176
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

図画工作科の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、「わたしの大切な風景」という題材で学校の風景を描きました。構図を工夫し、丁寧に仕上げました。教室前の廊下や南校舎1−2階段に掲示しています。参観日でご覧ください。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科「くふうしよう楽しい食事」の学習で調理実習をしました。じゃがいもやにんじんの皮を包丁でむき、ゆでたり、いためたりして、「ポテトサラダ」や「ジャーマンポテト」を作りました。手順を考えながら、班で協力して調理することができました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数科「比例をくわしく調べよう」の学習の様子です。比例する2つの関係をグラフに表して、特徴を調べています。xゃyの式を使って、直線のグラフに表しました。

言語数理運用科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、言語数理運用科の学習で広島市の取り組みである「マイカー乗るまぁーデー」について学習しています。自動車を使わないことで、二酸化炭素の削減ができることが分かりました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の保健の授業では、病気の予防について学習しています。今日は学校薬剤師の貞永先生にお越しいただき、薬物乱用の害と健康についてお話をしていただきました。覚せい剤などの薬物は一度使うとやめられなくなり、心身の健康に深刻な影響を及ぼすので、絶対に手を出してはいけないことを学びました。
 

学習発表会 6年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から平和について学習し、様々な活動を通して、平和に対する考えを深めてきました。学習の中で、ピースボランティアの方々と出会い、戦争の恐ろしさや今も苦しみ続けている人がいるということを知りました。平和についての思いを込め、6年生で作った曲です。平和のために今できることがしっかりと伝わってきました。安小学校の最高学年らしいすばらしい発表でした。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、家庭科の授業で、じゃがいもの皮むきに挑戦しました。包丁を持って、一人ずつじゃがいもの皮をむきました。集中して取り組みました。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、歴史の学習をしています。明治政府の改革について調べたり、自由民権運動について考えたりしています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生国語科「海のいのち」学習の様子です。人物の変容を考えながら物語を読んでいます。自分の考えを広げたり深めたりすることができるといいですね。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の今日の英語は、「家の中のもののある場所をたずねたり、こたえたりしよう」です。家にある冷蔵庫や洗濯機などを伝える学習しました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数科の学習の様子です。速さの比べ方を、単位量当たりの大きさの考えを用いて求めました。さすが6年生です。ノートに学習したことを分かりやすくまとめています。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバムの写真撮影をしていただきました。今日の英語の学習は、『自己紹介クイズをしよう』でした。班で協力してクイズを考えました。

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳の学習の様子です。国際親善には、相手を思いやる気持ちや尊重しようとする心が大切なことを学びました。人の気持ちを考え、接することができるといいですね。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、「わたしの大切な風景」という題材で学校の風景を描いています。下絵ができて、いよいよ彩色です。完成が楽しみです。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、流れる水の働きで、土がどのように層になって積もるかを実験しました。班ごとに水の流れの様子を観察しました。

音楽科の学習 〜学習発表会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が合同の練習をしています。平和を願う気持ちが伝わるように、一つ一つの言葉を大切に歌うことを目標に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 クラブ(8) 高取北中入学説明会
2/15 諸費再振替日 園児学校訪問(ほうりん安幼稚園・上安保育園ほか10:40〜11:25) オタフクカップ練習
2/17 安佐南さわやか挨拶運動(10:00〜12:00)
2/18 オタフクカップ練習
2/19 めざましタイム SC来校 参観5校時・懇談6校時(2年・3年・6年・ひまわり学級) 6年安西中学校制服採寸(12:50〜13:30)
2/20 オタフクカップ練習

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401