最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:166
総数:593200
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

お好み焼き教室(6年生) 2

教室中にお好み焼きのおいしそうなにおいをしています。こうした機会を通して、広島の食文化に関心をもってほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お好み焼き教室(6年生) 1

家庭科室では、昨日に引き続き、6年生を対象にしてお好み焼き教室が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(6年生) 2

小学校の思い出に残る作品ができるといいですね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(6年生) 1

6年生が図工の授業で卒業制作のオルゴールのデザインを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(6年生) 4

水力発電の仕組みも教えていただきました。電気を起こす原理は同じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(6年生) 3

1灯点灯と4灯点灯でのダイナモの抵抗の違いを体感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(6年生) 2

手回しダイナモで発電実験中・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(6年生) 1

理科室では、外部講師の先生をお招きして、6年生が電気について実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お好み焼き教室(6年生) 4

お好み焼きの返しもなかなか上手に決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お好み焼き教室(6年生) 3

なかなかの手つきで手際よく進行中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お好み焼き教室(6年生) 2

お家でやったことがある子、初めてする子さまざまですが、楽しい雰囲気の中で調理が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お好み焼き教室(6年生) 1

家庭科室では、6年生がお好み焼き作りに挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲梯 渡り初め 3

遊びに興じると笑顔がこぼれるのは、子どもの特権ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲梯 渡り初め 2

6年生は、耐震工事前の旧雲梯で遊んだことを思い出しながらチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲梯 渡り初め 1

数年がかりで集めたベルマーク基金によって、冬休み中に運動場に雲梯が設置されました。お披露目はやはり6年生にお願いして、みんなで設置をお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(6年生)

6年生が図工の授業で「修学旅行の絵巻物」の制作中です。今日は仕上げの予定で彩色しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(6年生)

多目的教室では、6年生が英語の授業をしています。学習内容もかなり進んで、自己紹介ゲームを班対抗で解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(6年生) 2

2色のリトマス紙を比較して、判定していきます。身の回りの酸性・アルカリ性にも関心がもてるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(6年生) 1

理科室では、6年生が水溶液の酸性、アルカリ性を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(6年生)

6年生が図工の授業で「修学旅行の絵巻物」を制作中です。楽しかった修学旅行の思い出が込められた作品になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 めざましタイム 避難訓練(地震)
1/25 代表者会
1/26 クラブ見学(7) 学校保健委員会(6年生)

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401