最新更新日:2024/06/05
本日:count up153
昨日:164
総数:592325
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

英語科の授業

5年生が英語の学習をしています。クリスマスカードを作って交換するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

5年生が電磁石の学習をしています。電磁石の強さは何と関係があるのかを予想しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

5年生が季節と形の単語を学習しています。カードをめくって発音しながら、神経衰弱で盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間

5年生が体育館で平和学習をしています。今日は、梶矢文昭先生をお招きして、原爆が投下された当時のお話を伺っています。子どもたちは真剣なまなざしで、先生からのメッセージを受け取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

5年生がリスニングのテストをしています。これまで習ったフレーズとはいえ、かなりレベルが高いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

5年生が家庭科の学習をしています。教室の温度や明るさを測っています。校長室もしっかり測定してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

5年生がプレルボールの練習をしています。友達の名前を呼ぶ声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

5年生が分数の学習をしています。公約数をいかして約分をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の授業

5年生が教室で家庭科の学習をしています。今日は暖かい着方について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科の授業

5年生がプレルボールを楽しんでいます。ワンバウンドさせるソフトバレーボールのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

5年生が習字の練習をしています。「成長」という字をていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼からたくさん歩いてお腹ぺこぺこになっていましたが、入室を終えてついに夕食タイムです。
豪華な食事が用意されていました。もっと楽しく食べたいですがそこは我慢。
みんなルールを守って美味しく食べています。

英語科の授業

5年生が英語で、店員さんとお客さんの対応を練習しています。What
would you like? I'd like 〜や、商品の名前と金額を言うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

5年生が英語の学習をしています。今日はリスニングの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の授業

5年生が鍵盤ハーモニカを演奏しています。ルパン三世のテーマのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

5年生がエプロンづくりに取り組んでいます。そろそろ完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

5年生が体育の学習をしています。体育館いっぱいを使ってとび箱の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

5年生が、お店での注文の仕方に慣れる練習をしています。What would
you like?  I'd like 〜. もう覚えたかな
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

5年生が「流れる水と土地」の単元で、造形砂場で実験をしています。自分が確かめたいことを実験しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

5年生がエプロンづくりに取り組んでいます。完成も間近のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401