最新更新日:2024/05/30
本日:count up70
昨日:97
総数:591520
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図画工作科では、アルミ針金の特徴を生かして、立体を模型を作ります。ペンチやドライバーを使い、工夫して作成しています。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がアルファベットを使って言葉遊びをしています。方眼の書いてあるプリントに、英単語がパズルになるように、班で協力しています。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科では、漁業について学習しています。水産業が盛んな代表的な地域の事例を調べています。意欲帝に取り組んでいます。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、施設訪問の準備をしています。お年寄りの方に喜んでもらえるように、グループで一生懸命に作っています。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年生の英語は、アルファベットについて学習しました。発音の練習をしたり、ゲームをしたりして、楽しく活動することができました。

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳では、家族のことについて学習しています。自分のことだけでなく、家族のために何かできるといいですね。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、総合的な学習の一環として、学区内にある施設を訪問しています。子どもたちは、よい交流会になるよう一生懸命に考えています。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、裁縫をしています。丁寧に縫っています。なみ縫いや返し縫いが上手になってきました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語科では、グラフや写真の使い方を学習しています。ポスターに自分の考えが伝わるように書くためにどうすればよいかを話し合っています。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年生の英語は、誕生日について伝え合う学習でした。月や日を英語で伝えたり、聞き取ったりすることができるようになりました。

校外学習 5年生(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「マツダミュージアム」では、マツダの歴史や取り組みを学習しました。組み立て工場では、実際に自動車が生産される様子を見学しました。自動車のづくりの仕組みや歴史、働く人々の工夫について学ぶことができました。

校外学習 5年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島平和記念資料館に校外学習に行きました。戦争の恐ろしさや平和の大切さを改めて感じました。学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科では、手縫いの学習をしています。玉結びや玉どめ、なみ縫い、返し縫いなど少しずつ覚えています。熱心に取り組んでいます。上手になってきました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語科では、資料についての学習をしています。資料から情報を読み取り、読み取った情報を活用して文章を書きます。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語の様子です。今日は、誕生日を聞く学習した。英語で月(1月:Januari,2月:February,3月:March…)も練習しています。友達とのコミュニケーションを通して、発音も上手になってきました。

清掃の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、プール前や体育館付近の掃除をしています。時間いっぱい、隅々まできれいにしています。体育館の床もピカピカです。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、国語科で資料を読み取る学習をしています。写真やグラフなど日常で用いられているものを自分で活用できるようになるといいですね。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生のクラスでは、明日のテストに備えて、復習と振り返りプリントに取り組んでいます。

体育科の学習 5年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の水泳の様子です。水慣れをして、グループごとに練習しました。最後に泳力測定をしました。学習を始めた時よりも長く泳ぐことができるようになっています。目標を立てて、最後までやり抜く姿が見られました。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が英語の学習をしています。今日は誕生日にほしいものをたずねたり、答えたりしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 視力検査(6年) スクールカウンセラー来校日
10/2 校外学習(3年 スーパーマーケット) 視力検査(4年)
10/3 野外活動前健診(5年) 視力検査(3年) ランニング健診
10/4 校外学習(6年 平和記念公園) 視力検査(4年) 昔のくらしの学習(4年)
10/7 代表者会 視力検査(ひまわり学級・1年) 諸費振替日

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401