最新更新日:2024/06/05
本日:count up26
昨日:175
総数:592373
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が動物の名前を当てる学習をしています。帯タイムでいろいろな動物の名前を学習し、今日は「What's this?」と質問して、「It's 〜」で答えています。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の全体練習に続いて、5年生がグラウンドで練習をしています。しっかり声も出ていてやる気が伝わります。

運動会係会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も高学年になったことで自分たちの競技や演技だけでなく、それぞれの係で仕事を一生懸命に取り組んでいます。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がゆで卵の学習をしています。ゆで時間を変えて、できあがりを比べています。お好みの硬さは、何分ゆでたものでしょう?

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、天候も良く運動場でソーラン節の練習をしました。5年生のかけ声もそろい、動きも決まっています。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、体育館で運動会の練習をしています。しっかり腰を落とし、気合の入った声が響いています。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が体積の学習をしています。1立方センチメートルがいくつ分という操作をしたようです。机の上には1立法センチメートルで作った立体が並んでいます。

運動会係会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の第1回目の係会がありました。5年生と6年生が係ごとに分かれて、話し合いをしました。運動会を円滑に進めるために頑張っています。

雲と天気

画像1 画像1
雲の形や量、動きなどを観測しています。新聞やニュースなどから得られる気象情報を活用して、天気の変化に興味をもつことができるといいですね。

5年生 家庭科『クッキング はじめの一歩』

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていた調理実習がありました。家庭科室のガスこんろを使って,湯をわかしました。おいしいお茶ができあがりました。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、英語の学習をしています。今日は、あいさつの仕方の練習です。「Big Voice」「Big Smile」「Eye Contact」の3つの約束を守って、楽しく学習しています。

英語科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、英語科の授業が始まりました。まずは、自己紹介とあいさつの仕方について学習しました。子どもたちは、楽しく活動していました。

5年生 家庭科が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生になって、新しく家庭科が始まりました。これから調理実習や裁縫に取り組むことに、みんながわくわくしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 下校指導
5/24 運動会係会(5・6年生5校時) よりみち会休会
5/25 運動会準備(5・6年生) よりみち会休会
5/26 運動会
5/27 運動会予備日
5/28 代休
5/29 弁当・水筒持参(給食なし) ソフトボール投げ準備

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401