最新更新日:2024/06/05
本日:count up25
昨日:175
総数:592372
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

野外活動 3日目 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ野外活動の最終日です。シーツをたたむときも、掃除をするときも、友達との息はぴったり。天気ももちろん最高です。

野外活動 2日目 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班のみんなで協力して、野外炊飯をしています。お昼ごはんのメニューは「すき焼き」です。とっても上手に出来上がりました。みんなで揃って「いただきます!」

野外活動 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目の最後はキャンプファイヤーです。炎を囲んで、楽しく歌ったり、踊ったり、ゲームを楽しんだり。

野外活動 2日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目をがんばるためにも、まず食事!朝早く起きたおかげか、みんなもりもり食べています。朝の気温は8度で、もやがかかっていましたが、今日も天気はよさそうです。

野外活動 2日目 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動2日目のスタートです。前日は、牛頭山登山にキャンプファイヤーと盛りだくさんでした。ぐっすり眠れたかな?みんな元気に朝の集いに参加しています。

野外活動 牛頭山登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着後、牛頭山登山に挑戦しました。頂上でのお弁当はいつにもまして、おいしそうです。

野外活動 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、25日(水)〜27日(金)2泊3日の野外活動です。天気もよく、すがすがしい朝です。自分たちで決めたスローガン「自ら進んで活動し、自然とふれ合い、協力し、絆を深める3日間にしよう」が達成できるよう、楽しく、充実した野外活動にしてほしいと思います。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がマット運動をしています。「ゆりかご」や「かえるの足打ち」などでウォーミングアップの後、基本的な回転技や倒立技に移ります。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、「走り幅跳び」に取り組んでいます。リズミカルな助走を心がけ、力強い踏み切りで、記録に挑戦しています。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が造形活動をしています。粘土を使って思い思いのものを作っています。のばしたり、ひねったり、くっつけたり。乾くと焼き物風になるのだそうです。完成が楽しみです。

英語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、どんなスポーツが好きか、たずねたり答えたりする学習をしています。今日はALTの先生が来られる時間です。いつにもまして楽しく、元気よく取り組んでいます。

家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科で「小物作り」に取り組んでいます。慣れない手つきですが、フェルトを使って、ボタンをつけたり、飾りをつけたり・・・完成間近です。

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、英語科の学習をしています。好きな動物をたずねたり、答えたりしています。耳慣れた単語も多く、自信をもってコミュニケーションしています。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が裁縫の学習をしています。慣れない手つきで針と糸を使って、練習布にボタンをつけたり、なみ縫いをしたり・・・練習あるのみです。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高取北・安西地域包括支援センターからゲストティーチャーをお招きして、5年生が「福祉」についておはなしをうかがっています。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、合同な三角形について復習をしています。夏休み前に習った3つの条件を思い出しながら、課題に取り組んでいます。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が討論会を開いています。賛成グループ、反対グループに分かれ、それぞれの主張を根拠をもとに伝えています。採点する審判もメモを取りながら、じっくり耳を傾けています。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が「夏休みの過ごし方」について考えています。計画的に過ごすにはどうすればよいか、それぞれ自分の目標を立てています。今年の夏休みはきっと・・・

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が「米づくりのさかんな地域」の学習をしています。資料を見ながら米の生産地に共通する特ちょうや生産のための工夫について考えています。

ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のふれあい活動は、「図書カード入れ」を作ります。保護者の方に手伝っていただきながら、フェルトを使って、思い思いの図書カードに仕上げていきます。本を借りるのがまた楽しくなってきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 避難訓練(火災) ランニングタイム SC来校
11/1 読書月間(〜30日) 修学旅行前検診 避難訓練(地震)
11/2 ランニングタイム クラブ
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401