最新更新日:2024/06/14
本日:count up138
昨日:166
総数:593330
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語科の授業

4年生が書写の学習をしています。「竹笛」という字を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間

4年生がパソコンルームで調べ学習をしています。和食のよさについて資料を集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

4年生が好きなものをたずねたり、答えたりしています。食べ物のカードを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

4年生が物語の絵を描いています。ガリバー旅行記のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

4年生が体育の学習をしています。鉄棒で、逆上がりや後方支持回転を中心に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科の授業

4年生が物語の絵を描いています。ガリバー旅行記のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の授業

4年生が算数の学習をしています。垂直や平行について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

4年生が鉄棒の練習をしています。鉄棒だけでなく、上り棒も使って回る感覚をつかんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

4年生が説明文の学習をしています。今日は要約をしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動の授業

4年生がアルファベットの小文字に親しむ活動をしています。まずはアルファベットのカード取りゲームのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

4年生が算数の学習をしています。4つの点を結び、いろいろな四角形を作っています。その後、特徴で仲間分けするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

4年生が理科の実験をしています。水を冷やしたり、温めたりして体積の変化を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

4年生が物語の絵を描いています。ガリバー旅行記のお話を聞いて場面を想像しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

4年生が英語を使って文房具セットを説明しています。数や形、色などの単語と文房具をうまくつなぎ合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

4年生がパソコンルームで社会の学習をしています。広島の祭りについて検索しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

4年生が鉄棒の練習をしています。ふとんやツバメ、こうもりなどだんだんと難しい技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

4年生が概数の学習をしています。「以上」「以下」「未満」について、数直線を使って整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

4年生が国語の学習をしています。給食と弁当をテーマに自分の意見を持ち、表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

4年生が概数の文章題に取り組んでいます。四捨五入して一けたの概数にしてかけ算やわり算をすると、計算が簡単になることを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

体育館では、4年生が体育科発表会の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401