最新更新日:2024/06/05
本日:count up64
昨日:164
総数:592236
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

4年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は足元の悪い中、参観懇談においでいただき、ありがとうございます。4年生は災害について学習しています。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が拍子と旋律の学習をしています。リコーダーやいろいろな楽器を、「拍の流れにのって、ゆったりと演奏する」ことをめあてに練習しています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語科では、「走れ」を学習しています。中心人物の『のぶよ』と弟の『けんじ』、母の心のつながりを描いた物語です。人物の気持ちを考えながら読んでいます。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生3組と1組の習字の学習の様子です。字形やはらいに気をつけて書きました。集中して取り組むことができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語科では、水族館の案内係とお客さんの役を交互に演じて、質問と受け答えを練習しています。相手の立場に立って、言葉の強調や間の取り方に気をつけて話すことができるといいですね。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、理科でホウセンカを育てています。今朝は、芽が出ていました。形や大きさを見て、丁寧に記録しています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の書写の学習の様子です。今日は、「麦」を書きました。横画の長さやはらいに気をつけて書きました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の書写の学習の様子です。「麦」を書きました。字形やはらいに気をつけて書きました。さすが4年生。姿勢がいいですね。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組の書写の様子です。今日は、「麦」を書きました。はらいの方向に気をつけて、丁寧に書きました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、運動会の絵を描いています。生き生きと動きが表せるといいですね。集中して取り組んでいます。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数科では、何十・何百のわり算の学習をします。方法を考えて、正しく計算できるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/25 夏季休業開始 水泳教室(5,6年 参加者 9:00〜11:00) 水泳記録会練習(1)(5,6年 参加者 11:00〜12:00)
7/26 水泳教室(5,6年 参加者 9:00〜11:00) 水泳記録会練習(2)(5,6年 参加者 11:00〜12:00) 
7/29 水泳教室(予備日) 
7/30 水泳記録会練習(3)(5,6年 参加者 11:00〜12:00)
7/31 水泳記録会練習(4)(5,6年 参加者 11:00〜12:00)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401