最新更新日:2024/06/05
本日:count up70
昨日:72
総数:592567
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育では、鉄棒やなわとびをしています。鉄棒は、足かけ回りの練習をしました。何回か練習するとできる子もいました。なわとびは、なわとびカードのいろいろな跳び方に挑戦しています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が書写で硬筆をしました。手紙の書き方を学習しました。丁寧に書くことができました。

幸せを運ぶカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作科では、1人1人が作った「幸せを運ぶカード」を鑑賞し合いました。二つ折りのカードを開くと、絵や文字などが立体的に飛び出す仕組みになっていて、子どもたちは、目的に合ったオリジナルのカードを作っていました。友達のカードのよいところを紹介し合い、子どもたちは満足そうにしていました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数科「どのように変わるか調べよう」のまとめの問題をしました。□や○などを用いた式に表し、進んで発表することができました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、理科で星座の学習をしました。冬の星座は、特にきれいですね。夜空に見える星の特徴や動きを観察してみるといいですね。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年1組の書写の学習がありました、毛筆で『美しい空』を書きました。冬休みの書き初めにも同じ字を書きます。一画一画、丁寧に書くことができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写は、毛筆で書き初めの練習をしました。長半紙にはじめて挑戦しました。文字の大きさに気をつけながら、集中して取り組むことができました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、小数の桁数がそろっていない場合の筆算の仕方を考えました。位をそろえて筆算すればよいことが分かりました。計算の仕方をノートにきちんとまとめています。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、とび出すメッセージカードを作っています。楽しくなるようなカードを思いつき、伝えたいメッセージが伝わるように、絵や模様、文字を考え、工夫しています。できあがるのが、楽しみです。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の学習の様子です。日本電気協会主催の『電気記念日』書写コンクールに、応募します。4年生は漢字で「電気」を書きました。字形や筆使いに気をつけながら書きました。

4年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習で調べたことを、班ごとに発表しました。どのグループも協力して、分かりやすく発表できました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数科「小数しくみ」の学習の様子です。小数第2位の数に着目しながら、数の大きさを比べました。小数を数直線に表し、積極的に発表することができました。

掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の清掃の様子です。教室の机やいすを黙って運び、床や机のぞうきんがけも手際よくできます。ほうきの汚れも丁寧に取り除いています。とても頼もしいです。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、地域の学習をして、調べたことをポスターにしています。地域の文化財について、友だちと協力して、分かりやすくまとめています。完成が楽しみです。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、漢字の練習に取り組んでいます。繰り返し練習して、確実に覚えることができるといいですね。みんな頑張っています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が辞書を使って、意味調べをしています。3年生で買った辞書をしっかり使い、活用しています。難しい語句をすぐに調べて、書き出しています。とてもいいことですね。続けて取り組んでほしいと思います。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、書写で硬筆の学習をしました。「はらい」「はね」「間隔」に気をつけて漢字やひらがなを練習しました。鉛筆の持ち方や姿勢に気をつけて丁寧に字を書くことができるといいですね。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写(毛筆)の学習の様子です。今日は、『手話』の清書をしました。文字の形、反り、折れに気をつけて書きました。集中して取り組むことができました。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の英語の学習の様子です。今日のめあては、「学校の好きな場所を伝えたり、聞いたりしよう。」でした。教室や体育館、運動場などの場所の言い方に慣れ親しむことができました。

学習発表会 4年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、音楽物語「ちいちゃんのかげおくり」を発表しました。平和学習で平和公園の碑めぐりを行いました。原爆の子の像などを見て、原爆の悲惨さや人々の悲しさ、平和の願いにふれることができました。平和の大切さや戦争の恐ろしさを心を込めて発表しました。平和への思いが一つになったすばらしい発表でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 休み明け朝会 給食開始 図書返却(〜10日) 諸費振替日
1/8 身体計測(高学年)
1/9 身体計測(中学年)
1/10 身体計測(ひまわり・低学年) 図書開館 委員会
1/11 身体計測(予備)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401