最新更新日:2024/06/05
本日:count up9
昨日:72
総数:592506
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

教室移動について(4年生・ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室移動をしました。自分の机やいすなどを新しい教室に運びました。

学年通信でもお知らせしておりますが、本年度、南校舎1階が児童館新設工事のため、4年生とひまわり学級は、8月30日(木)から教室が移動になります。

4年生    → 北校舎の4階へ
ひまわり学級 → 南校舎の2階へ   よろしくお願いいたします。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が文章題を解いています。場面を思い描きながら図に表し、式をたてています。

体育科の学習 水泳 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに練習し、最後に泳力測定をしました。ほとんどの児童が、学習を始めた時よりも長く泳ぐことができるようになりました。目標を立てて、最後までやり抜く姿が見られました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習では、「コロコロガーレ」という作品をつくっています。台紙の上に迷路を作り、ビー玉をころがして楽しみます。迷路のコースを工夫し、行き止まりや分かれ道などを考えたり、坂やトンネルを作ったりしました。子どもたちの創意工夫に驚かされます。

ランチルーム給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年2組のみんなと、ランチルーム給食の日です。楽しく給食をいただいた後は、栄養教諭からのクイズで、食事に関する学習もしました。

体育科の学習 水泳 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4回目の水泳の学習がありました。天候も良く、気持ちよく学習ができました。クロールの手のかき方や息つぎの仕方がだんだん上手になってきました。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーでいろいろな曲が演奏できるようになりました。速度や強弱、息の吹き方、姿勢に気を付けて練習しています。

体育科 水泳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から4年生の水泳の学習がありました。けのび、ビート版を使った面かぶりクロールの練習をしました。みんな頑張っていて、前回よりも上達していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 休み明け朝会 給食開始 図書返却(〜10日) 諸費振替日
1/8 身体計測(高学年)
1/9 身体計測(中学年)
1/10 身体計測(ひまわり・低学年) 図書開館 委員会
1/11 身体計測(予備)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401