最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:175
総数:592348
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が書写の学習をしています。お手本を良く見て、ゆっくりていねいに書いています。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業の目標は、『あいさつをして名前を伝えよう』でした。お互いにあいさつをして名前を伝え、名刺交換をしました。しっかりコミュニケーションができていました。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、社会科の学習をしています。学校の周りの東西南北の様子についてまとめています。見学したことを思い出しながら、書き込んでいます。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が英語の学習をしています。まずは、いろいろな国の国旗や呼び方、あいさつの紹介です。耳で聞いた音をすぐにリピートできる力、うらやましいです。

浄水場の見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんある設備について、浄水場職員の方に分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。

浄水場の見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「わたしたちの暮らしと水」の学習として、牛田浄水場の見学に行きました。太田川の水がどのようにきれいにされて、自分たちの元へ届けられているのかを実際に見学して、学習を深めることができました。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、綱引きと旗を使った表現の練習をしています。綱引きは、掛け声を合わせて引っ張ります。力を合わせて勝利を目指してほしいと思います。表現は、旗の振り方を繰り返し練習しています。旗の向きや音も揃ってきました。

国語科 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、『麦』の字を書きました。はらいに気をつけて、丁寧に練習しました。どの子も集中して取り組んでいます。

運動会の練習

画像1 画像1
4年生は、集団行動を練習しています。お互いの歩調を合わせて隊形移動ができるように頑張っています。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、角度の学習をしています。魚の口の開き具合を比べています。「紙に写す」「物差しをずらす」など、経験をもとにいろいろなアイデアが出ます。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が徒競走の練習をしていました。本番でも、最後まで力いっぱい走りぬくことができるといいですね。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が習字の学習をしています。「羊」という漢字です。お手本をよく見て、一画一画ていねいに書いています。

書写の授業

画像1 画像1
4年生になって2回目の書写の学習がありました。横画の長さや間隔に気をつけて書きました。よい姿勢で集中して書くことができました。

書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、習字の学習をしています。手際よく用具の準備をしたら、早速、たて画、横画、折れ、曲がりなどの練習を始めました。集中して取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 下校指導
5/24 運動会係会(5・6年生5校時) よりみち会休会
5/25 運動会準備(5・6年生) よりみち会休会
5/26 運動会
5/27 運動会予備日
5/28 代休
5/29 弁当・水筒持参(給食なし) ソフトボール投げ準備

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401