最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:78
総数:592432
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が版画の学習をしています。動物を版画で表現します。今日はまだ下絵の段階ですが、全体のバランスはもちろん、毛並みなど細かい部分もていねいに描いています。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が音楽の学習をしています。今日は、「ラ クンパルシータ」という曲のリコーダーのテストのようです。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の授業です。今日はリコーダーのテストのようです。自分の順番を待つ間も、友達を心の中で応援している様子や緊張している様子が伝わってきます。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、物語の主題について考えています。「世界一美しいぼくの村」という物語は「その年の冬、村は戦争ではかいされ、今はもうありません。」という一文で終わっています。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室から、サンバのリズムが聞こえてきました。4年生がグループごとにサンバのリズムを楽しんでいます。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、小数の学習をしています。100分の1、1000分の1まで数直線を使って理解を深めています。

書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、書き初めの練習をしています。気をつけて書くポイントを確認した後、いよいよな長半紙に挑戦です。冬休みにもじっくり取り組んでね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、面積の学習をしています。既習の図形を使って、L字型の図形が何平方センチメートルなのか、いろいろな考え方で求めています。

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が道徳の学習をしています。「何かお手伝いできることはありますか」という、思いやりや親切について考えています。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、●の数を工夫して求めています。図や式に表したり、言葉で表現したりしています。友達の考え方を聞きながら、「なるほど!」とか「へぇ!」とか、自然なつぶやきがあふれています。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、木を使った作品作りをしています。のこぎりを使って木を切ったり、かなづちを使って釘を打ったり。絵の具が乾けば完成です。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が概数の学習をしています。四捨五入をする位に丸をつけて、正しく答えを導き出しています。

ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(金)の5、6時間目に4年生のふれあい活動を行いました。親子で一緒に「ドッヂビー」を楽しみました。ドッヂボールのボールの替わりに、軟らかいフリスビーを使って行うスポーツです。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が11月に行われる「学習発表会」の練習をしています。今年は「手袋を買いに」に取り組んでいます。音楽室に美しい4年生の歌声が響いています。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、3日(火)の2、3校時に、安郷土史懇話会会長の佐伯さんに、安の文化財についてのお話をしていただきました。特に戦前、安の目薬は有名で、国内はもちろん、中国やアメリカなど、外国にまで販売していたそうです。子どもたちは、昔の安の様子に興味深く聞き入り、積極的に質問もさせていただきました。今後は、これまでの学習をグループごとにまとめ、発表しあう予定です。

スナッグゴルフ 寄贈式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早速、スナッグゴルフの基本を教わりました。クラブの握り方から振り方までていねいにわかりやすく教えていただき、子どもたちは、スポーツの楽しさ、スナッグゴルフの魅力を体で感じていました。あいにくの天気でしたが、体育館には、拍手や歓声があふれていました。

スナッグゴルフ 寄贈式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(水)の5、6時間目に、本校体育館でスナッグゴルフ寄贈式が行われました。倉本昌弘プロをはじめ、たくさんの方がおいでくださいました。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が安学区の文化財めぐりをしました。安小学校のまわりにある、古くから大切にされているものを、実際に歩いて見て回りました。これからもっと知りたいことや調べてみたいことがたくさん出てきました。次は、安学区の文化財について、詳しい方のお話をうかがう予定です。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がわり算の筆算の学習をしています。それぞれがめあてを持って、ドリル練習に取り組んでいます。友達同士が教えあう姿もほほえましいです。

書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が書写の学習をしています。「土地」という文字を、一画一画ていねいに書いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 ブザー点検 児童朝会 5年生環境学習(エフピコ)
1/17 登校指導 代表者会
1/18 ランニングタイム 研究会A
1/19 6年生わくわくEスクール(中電)
1/22 給食週間(〜26日)
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401