最新更新日:2024/06/05
本日:count up53
昨日:175
総数:592400
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が国語辞典の使い方を学習しています。これまで調べた言葉のページに付箋をつけている児童がいます。

外国語活動

3年生が気持ちを表す表現を学習しています。ジェスチャーもつけて上手に表現しています。
画像1 画像1

音楽科の授業

3年生が音楽の授業をしています。今日は教室で、音楽に関する記号について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科の授業

3年生が鍵盤ハーモニカの練習をしています。正しい指の使い方を何度も練習してから、演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

3年生が国語辞典の使い方を学習しています。しっかり活用して、ことばの世界を広げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が新出漢字の練習をしています。集中して様子が伝わります。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がかけ算の学習をしています。考え方が広がったり、深まったりしています。

理科の学習

3年生が植物や昆虫など、生き物の観察をしています。いろいろな発見があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が体育館で学年集会をしています。全部の窓と扉を開け、授業の始めと終わりは石鹸で手を洗います。学年目標を確認したり、楽しくゲームをしたりしています。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語科の学習をしています。語句調べをしているクラスや、あらすじをつかんでいるクラスもあります。

2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室でも、国衙や算数の学習をしています。

2組、3組

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は国語科の学習をしていますが、2組は漢字ドリルの確認、3組は内容の読み取りの練習をしています。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がホウセンカの種を植えています。種をよーく観察したら、ていねいに植えていきます。大きく育ちますように。

3年生のみなさんへ

ずいぶん気温が上がってきましたが、元気に過ごしていますか?
毎日計画的に家庭学習に取り組んでいると思います。お家の中でもできるだけ体を動かしたり、お家のお手伝いを進んでしたりしてくださいね。

今日は漢字ドリルについてです。ドリルのやり方のお手本を見ながら、ドリルに書き込みをしてくださいね。

そして、先日の問題「この虫なにかな?」の答えです!
緑のあおむしは……「モンシロチョウ」になります!
元気なモンシロチョウになるのが楽しみですね!


画像1 画像1

3年生のみなさんへ  「この虫は何かな?」

3年生から理科の学習が始まります。
学校の花だんの中に…たくさん発見しました!
この虫は大きくなったら何になるでしょうか?

ヒントは理科の教科書にあります。ぜひ探してみてください。
みんなで学習するのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のみなさんへ

先週、家庭学習のプリントをくばりました。みんな計画的に取り組んでいますか?算数プリントは答え合わせもしましょう。まちがえた所はかならず直しもしてくださいね。

今日は漢字ノートの書き方の見本をのせています。見本を見ながら新しい漢字のれん習をがんばってくださいね。(漢字ノートにも見本をはっています。)ていねいな字で書きましょう。みんなのノートを見るのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が50M走のタイムを計っています。前日の雨もあって、グラウンドの状態は良さそうです。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が詩を視写しています。丁寧な文字で書いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401