最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:164
総数:592173
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽科の様子です。リコーダーを上手に演奏しています。音がきれいにそろうようになってきました。指づかいやタンギングに気をつけて、練習しています。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科では、地図の学習をしています。地図は、地名や川、山、駅名などたくさん載っていて見ていると、とても楽しいですね。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写では、「下」を書きました。横画、たて画、点に気をつけて練習しました。準備やかたづけも素早くできるようになってきました。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がホウセンカの観察をしています。よく見てスケッチしたり、ものさしで丈を測ってメモしたりしています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、算数科で計算の仕方を工夫して考えています。暗算でする方法がいろいろあることが分かりました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写では、毛筆で「下」を書きました。たて画、横画、点に気をつけて集中して取り組みました。習字は3回目になりますが、準備やかたづけも手際よくできるようになってきました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、図画工作科「ふんわりふわふわ」の学習では、風の力を利用してできる楽しい動きを袋を使って表すことに取り組んでいます。カラフルで素敵な作品ができそうです。

安全マップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、安全マップを作成して、災害について学習しました。どこで発生するか分からない災害に対して,自分の命を守ることができるように判断力や行動力をつけてほしいと思います。

安全マップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、安全マップを作成しています。付箋に気をつけたほうがよいことを書き、地図に貼りました。

歯の保健指導 3年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組が、歯についての学習をしました。自分の歯を鏡で見ながら、ていねいに歯みがきをしました。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

歯の保健指導 3年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組が、歯について学習しました。始めに、むし歯のできる理由を考え、次に、歯の特徴や歯ブラシの使い方について学びました。実際に染め出しをして、歯のみがき方を確認しました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の学習の様子です。今日は、「はね」の方向に気をつけて練習しました。集中して取り組むことができました。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が理科の実験をしています。ゴムののびと車が走る距離の関係について調べています。

体育科の学習 3年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、3回目の水泳です。今日は、グループごとに練習しました。最後まで一生懸命に取り組みました。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、社会科で地図記号や方位の学習をしています。地図を見て、読み取ったり、表したりすることができるようになるといいですね。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、理科で風の実験をしました。強い風や弱い風を当てて、ほかけ車が動く距離を比べました。子どもたちは、意欲的に取り組んでいました。

帯タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から担任の先生が出張のため、3年2組のみんなは理科の観察プリントを仕上げています。集中して色をつけたり、気付きを書いたりしています。

学級活動の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が教育実習生の竹田先生と朝食の学習をしています。頭、体、おなかの3つのスイッチが入るバランスのよい朝食について考えています。

体育科の学習 3年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の水泳の様子です。天候に恵まれました。けのびが上手にできるようになってきました。みんな頑張って取り組んでいます。

3年生 参観日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、理科や総合的な学習の時間の授業を見ていただきました。グループで話し合いをするなど、協力して意欲的に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 諸費振替日 代表者会 掃除道具点検(中) 4年校外学習(午前中 正伝寺) 卒業生アルバム渡し
7/8 掃除道具点検(外) 読み聞かせ(2年)
7/9 児童朝会(環境委員会)
7/10 読み聞かせ(1年)
7/11 クラブ

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401